【岡島周辺】これがあればうまくいく?甲府市中心商店街 – 変化と適応【Googleローカルガイドが見る】
岡島周辺はココリと本屋、北海道物産展などの関係でだいぶ人の流れはできるようになっていますが、まだまだ最盛期(いつの話?)に比べると人が減ったままです。甲府市中心商店街のシャッター通りや、飲食店通りなども客層の変化に対応できなければ人が ...
【甲府駅周辺】甲府をもっと良くしたい – ターゲット拡大にむけて【まちづくり】
2019年9月に閉鎖となることを公表した山交百貨店に関連して、甲府市中心商店街の過疎化にやっと大勢の危機感が向けられたという状況です。シャッター通りとして既に有名だった甲府駅南口辺りは、ここ数年ずっとギリギリの状態を保っていた?のです ...
さかなっぱ市に行ってきた!生ハム原木ゲット!|2019年3月16日@甲府卸売市場
2019年最初のさかなっぱ市、行ってきました。驚くほどの人が集まり、大盛況だったようです。私は鮭のハラス、マグロ、マグロのカマに加えて、生ハムの原木をゲットしました!前からほしいと思っていた生ハムの原木、これのおかげでしばらくはサラダ ...
生ハム原木購入レポ【おいしく長期保存する方法】|甲府卸売市場で2.7kg6000円(実質2.4kg)
生ハム原木を2.7kg6000円で購入し、山梨大学生命工学科卒の食品衛生の知識を生かして、お得にコスパ良く、おいしく生ハムを食べ放題する方法を研究しましたので、その報告です。購入したのはハーフ・ボンレス・セラーノハム、地中海塩使用、ピ ...
Lupinus甲府に行ってきた|デュオヒルズ甲府1階の新しいおしゃれ雑貨屋さん
甲府に新しくできていたLupinusというセレクトショップに行ってきました。新しく甲府銀座商店街にできたマンション「デュオヒルズ」の1階東側にあるお店で、おしゃれ、デート向き、自然志向、木のぬくもりと、すごく好きなコンセプトのお店でし ...
甲府ココリ1階の「PIZZERIA BAR NAPOLI」行ってきた|ピザ1枚500円から
甲府のココリの北側1階外の飲食テナントにあるピザ屋さんに行ってきました。食べ放題より500円1枚のペースで食べた方がお得です。食べ放題は無駄に高くなるので、お酒を飲む時と、大人だけで行く時でないともったいないです。ピザは1枚500円で ...
家庭用散髪バリカンを使って分かったメリット【再認識】美容室や床屋のメリット
ノジマで売っていた2000円位の散髪もできるバリカンを使いはじめてしばらく、そのメリットや節約できた金額を実感できましたので、その所感をまとめました。また、自分で散髪するようになってから美容室や散髪屋、床屋のメリットも再認識できたので ...
個別指導塾を始めるに至った理由と現在の教室スタイル【Genussmittel】
当方、本業は定額制全教科指導の個別指導塾の運営と講師です。全国的に最近有名になった子ども食堂に一ヶ月定額制通い放題、学習時間無制限、全教科指導、小学生から高校生まで対応、教材費・入会金など無料というシステムを追加した形で運営しています ...
Yogiboでダメになってきました@イオンモール甲府昭和
今回はしょうもない個人の日記です。たまには、そんなのもいいかなと。イオンモール甲府昭和にできたYogiboのお店で試用ついでにダメになってきました。まだまだYogibo初心者なのでちゃんとダメになれてないですが、大勢の目のある中でこん ...
【イオンモール甲府昭和】2017年のリニューアル後に行ってきた写真付きクチコミレポート
GoogleローカルガイドLv.7が2017年11月23日のリニューアルオープン後の12月10日にイオンモール甲府昭和に行ってきたので写真付きでクチコミレポートをまとめました。新しい店舗情報、混み具合、新しい ...
【自分で車検】ユーザー車検に合格!やることリスト&大幅節約に成功!【バイク車検・山梨】
今回、我が愛しのZZR400(KAWASAKI)のバイクの車検時期になったので、ユーザー車検してきました。NALTECというサイトで予約して、書類用意して、山梨運輸支局行って、一発で合格してきました。割と古いバイク?だけど、ビームライ ...