アビスリウム【サーカスイベント】クエスト攻略&効率化 – 2019年3月アプデ内容

アビスリウム「サーカスイベント」でもクエスト要素があります。5つのクエストをクリアすると最終的に「羽マスクコウイカ」に出会えるらしいです。少しでも効率的にクエスト攻略するために人柱になっておりますので、参考にしてください。
もくじ
クエスト内容は全部で5つ
1.ヤドカリの1回目の曲芸
ヤドカリ団長のスキルを3回使用する
2.サーカス団帳からの贈り物
ヤドカリ団長を連打して出してくれる宝箱を10回回収
3.危険なネタ
ウニを100個収穫する
4.ヤドカリの2回目の曲芸
ヤドカリ団長のスキルを100回使用する
※真珠を100個使うとスキル5回追加できます。最初10回は無料だとして、残り90回は真珠1800個あればなんとか即日クリアできますが、ちょっともったいないですね。急がなくてもクリアできますし、毎日10回地道にやっていけるなら問題ないかなと思います。
【真珠でなんとかしたい方はこちらへ】
(新しいタブで開きます)
5.パレードの行進
イベント魚を100匹所有???
やたら時間がかかるクエストです
ヤドカリ団長のクエストで合計100回、無課金なら10日はかかってしまう計算です。
しかも、4個目のクエストは、3個めのクエストを完了してからカウントされるので、ウニの回収が2時間に1回で、合計20時間はかかることになります。
4個目の「ヤドカリの2回目の曲芸」クエストをクリアするのに相当時間がかかるので、真珠課金してもなかなかの痛手になります。
後半、無理せずプレイしていこう
無理せずのんびりプレイしてクエスト攻略しましょう。
無理に急いで真珠を使っても、時間をかけて少しずつクエスト攻略しても結果は変わりません。
今回のクエストも、時間がかかる、かつ、効率でどうにもならないものなので、のんびりやりましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
アビスリウム「ピンキッツ」イベントの攻略のコツ・解放条件【2021年3月】Baby shark(ベイビーシャークコラボ)
2021年3月4日頃開始された深海アビスリウムの新イベント「ピンキッツ」コラボイ ...
パイナップルをまるごと一個カットする方法【追熟の原理とメカニズム】
パイナップルは小分けのものを購入するよりもまるごと一個購入して自分でカットするほ ...
【山梨県甲府市】eTaxで確定申告【ID・パスワード方式】手続き~ネットで申告までの全て
確定申告をこれまで紙で提出していたものから、初めてeTaxのID・パスワード方式 ...
5-アミノレブリン酸とは|何に含まれているか【5-ALA】安全性評価と作用
5-アミノレブリン酸(5-ALA|Amino Levulinic Acid)は、 ...
【未来】将来なくなる仕事ランキングの「仕事」が本当はどうなのか【AIに奪われる】
巷でよくネタとして、AIに将来奪われてなくなってしまう仕事だ、と言われる「仕事」 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定