
巨大な柑橘「晩白柚(ばんぺいゆ)」を買って食べてみた【中身半分もない】
マレー半島原産の「晩白柚(ばんぺいゆ)」という人の顔ほどの大きさがある白柚、ザボンの一種がスーパーで手に入ったので中身を開けて食べてみたレポ。内容量としてはムダに高くて、可食部は3割~4割程度、同じ金額でグレープフルーツを買ったほうが ...

甲府昭和の「山祇Gibier(ヤマツミジビエ)」に行ってきた【最強のSDGs・エコ】鹿肉の栄養素
Parupiに載っていた「山祇Gibier(ヤマツミジビエ)」に行ってきた訪問レポ。イオンモール甲府昭和の駐車場から徒歩4分、平日は晴れていれば温かい日差しの中でお手頃価格でジビエ料理を堪能できるランチにおすすめのキッチンカースポット ...

モルカーの「立体駐車場」最上階は100階|全2970ステージ【PUI PUI パズル】
スマホアプリ「あつまれモルカー!PUI PUI パズル」のエンドコンテンツ、全ステージクリア後の立体駐車場は、2023年2月時点で全部で100階、2970回ステージをクリアしないといけません。いくらなんでも無理がありますが、イベント通 ...

クエスト「鐘で解決」の解き方と音を鳴らす順番【ホグワーツレガシー】
ワールドの南東、海沿いの街で探索をするとひょっこり「鐘で解決」という地図を拾うはずです。そこでの鐘の鳴らし方、鳴らす順番を動画で残しておきましたので、音符や楽譜がさっぱりわがらんという方は参考にどうぞ。一度聞けば、あぁ、なるほど、と納 ...

「デパルソのパズル部屋2」の解き方・手順動画と解説【ホグワーツレガシー】
解錠呪文「アロホモラ」を覚えた後で訪問できる「デパルソのパズル部屋2」をクリアするための手順、解き方を動画、写真を交えて解説。備忘録的に周回する時の自分向けの参考でもある記録。高難易度で、かなり難しく、どうしても解けない方は参考にどう ...

燃えている暖炉の裏側に行く方法【ホグワーツレガシー】
一部の部屋には、暖炉の後ろに通り道があります。この通り道を進むには暖炉の火を「グレイシアス」で凍らせて消す必要があります。一度消せばしばらくは火は消えたままなので、裏側の通路のコレクションやフィールドガイド集めに活用できます。 ...

服装の見た目をおしゃれにする方法【ホグワーツレガシー】
拾った装備で攻撃や防御の数値が高いものを組み合わせるとダサい服装になりますが、衣装変更の画面で、衣装にカーソルを置いた状態で操作すると衣装のスペックはそのまま見た目を変更することができます。おしゃれというか、お気に入りの服装を維持した ...

「デミガイズの月」の場所と回収の順番おすすめ【アロホモラⅢのために】ホグワーツレガシー
解錠呪文アロホモラを使えるようにするために回収する「デミガイズの月」の場所と回収しやすい場所、おすすめの順番を紹介。マップの右上にも、そのエリアにいくつのデミガイズがあるか記載はされていますが、アロホモラのレベルが上ってないと入れない ...

「ダイダロスの鍵」の場所と回収手順【寮のトークン・クエスト】ホグワーツレガシー
コレクション要素「寮のトークン」を集めるための空飛ぶ鍵を探す「ダイダロスの鍵」クエストの場所と回収手順を備忘録的にまとめます。アロホモラが開放されてないと進められない場所がありますので、並行して進めるか、「デミガイズの月」回収と同時に ...

「FumiFumi」の使い方備忘録|VRM・3Dモデルにポーズを取らせるスマホアプリ【VRoid】
スマホアプリ「FumiFumi」は、VRoidで作成した一次創作・二次創作のVRM、3Dモデル等を読み込んで、背景画像などと合わせてポーズを取らせられるアプリです。「みくちゃ」と同じような機能で自分だけのオリジナルキャラでアイキャッチ ...

スペアナアプリ「STAELLA」の使い方と課金機能の中身チェック【音楽をおしゃれにするチャート・グラフ】
音楽をおしゃれなグラフやチャートのような波、棒グラフみたいなのでゆらゆらさせるやつはスペクトラムアナライザー(スペアナ|オーディオ波形等)といい、ここでは、スペアナをデザインやおしゃれとして活用したい方向けにiPhoneで使えるおすす ...

「Bondee」の登録方法と使い方【実態どうなの?】ボンディー
アバターSNS「Bondee」は2022年12月頃にリリースされたシンガポールの会社が運営する新興のアプリで、自分のアバター、お部屋を作って身近な友達や知人と交流できます。ボイチャするならDiscordで済むし、写真や動画の送受信はワ ...