オウムガイの解放条件&出し方|アビスリウム深海の隠し魚・レア魚

アビスリウム深海のオウムガイの解放条件は「スキル・おいしいエサを50回使用する」ことです。スキルを50回使用するために15分ごとのクールタイムを挟んでぶっつづけたとしても12時間以上かかります。のんびり50日プレイしてスキルを発動していれば自然と解放されます。
オウムガイの解放条件
アビスリウムのオウムガイは「おいしいエサ」スキルを50回使用することで解放できます。
オウムガイはスキル発動が大変なだけで、時間さえかければなんとかなります。
実世界では非常にレアなので、アビスリウムの深海であればじっくり飼育観察できますね。
オウムガイはこんな感じの子
オウムガイは赤い貝殻を持っていて、ちょっとおしゃれで、シマシマで深海でもよく映えます。
触手はそんなにうねうね動かないので、群泳させても気持ち悪くはありません。
オウムガイ:Wikipedia
オウムガイとは?
オウムガイは、シーラカンスと同じように生きた化石と言われていて、相当貴重な子です。
深海魚のように思われているかもしれませんが、水深600mよりも浅いところに生息していて、深海に行き過ぎると水圧で死んじゃいます。なんてこった。
触手はイカとか、タコとか異なり90本はあるそうです。かなり触手が多いみたいですが、うまく動かせるわけじゃないみたいです。
ものすごく早く動けるわけでもなく、水中に浮いている死骸を食べることの方が多いとのこと。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
山梨の日本酒レビューはじめました
気軽にフォローしてね
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
大型風力タービンを作るには、セラミック1個、ガラス1個、アルミニウム合金1個が必 ...
【2021年】超大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
超大型風力タービンを作るには、鉄1個、グラフェン1個、セラミック1個(粘土)、ア ...
【2021年】大型ソーラーパネルの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月末頃~4月のアップデートで追加された大型ソーラーパネルを作るには、 ...
【2021年】ミッションの受け方と報酬の回収解説|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月~4月頃に更新された最新版アストロニーアに「ミッション」機能が追加 ...
アビスリウム「2021年・春イベント」の攻略・効率クリアまとめ
アビスリウム、2021年の春イベント開催中です。春イベントの効率クリア、攻略に向 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定