パロット魚(レッド&ブルー)の解放条件&出し方|アビスリウム深海の隠し魚・レア魚

アビスリウム深海のレッドパロット魚とブルーパロット魚は「緑カササンゴ」を解放して「チョウ(バタフライ)と名のつく魚を3匹所有」すると解放されます。チョウというのは、虫の蝶ではなく、お魚の名前にバタフライがついているもののことです。ちょっとわかりにくいですよね。
パロット魚の解放条件
パロット魚はレッドパロット魚もブルーパロット魚も解放条件は同じです。
緑カササンゴを解放しておき、チョウ(バタフライ)と名前のつく魚を3匹所有していればOKです。
チョウ(バタフライ)の魚はこの子
チョウの魚は以下の子たちです。以下の魚はアビスリウムのゲーム内の表示順に沿っています。
- バージェスバタフライ
- ラクーンバタフライ
- トライアングルバタフライ
- ストライプバタフライ
- ツノダシ
- パジャマカーディナル
ツノダシとパジャマカーディナルは、隠し魚みたいなものなので、実質4種類のバタフライから、3匹所有していればOKです。
パロット魚はこんな子です
ブルーパロット魚はこの子です。ちょっとゴツゴツしてますね。
無理に解放条件を満たそうとしなくても、バタフライは4種類いて、1匹ずつ作っていけばいいだけなので、気づいたら開放できてるかと思います。
こちらはレッドパロット魚です。ベビーコーギーの方がでっかく写り込んじゃいましたが、奥にいるオレンジ色の子がレッドパロット魚です。
パロットフィッシュ:Wikipedia
パロット魚ってどんな魚?
パロットフィッシュは体長30cmから50cmくらいの熱帯のお魚で、オウムのような尖った口をしていて、噛み切る力が強いです。
ブダイの仲間で、基本草食の魚ですが、サンゴを食べちゃうので密集してパロット魚が生息してると良くないかもしれません。
しかし、オーストラリアのグレートバリアリーフでは、このパロットフィッシュがサンゴ礁の保全に役立つ掃除をしてくれているそうです。
とってもお利口さんで、ゴツゴツした見た目に似合わず、海の美しさを守ってくれる魚なのですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
山梨の日本酒レビューはじめました
気軽にフォローしてね
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
大型風力タービンを作るには、セラミック1個、ガラス1個、アルミニウム合金1個が必 ...
【2021年】超大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
超大型風力タービンを作るには、鉄1個、グラフェン1個、セラミック1個(粘土)、ア ...
【2021年】大型ソーラーパネルの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月末頃~4月のアップデートで追加された大型ソーラーパネルを作るには、 ...
【2021年】ミッションの受け方と報酬の回収解説|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月~4月頃に更新された最新版アストロニーアに「ミッション」機能が追加 ...
アビスリウム「2021年・春イベント」の攻略・効率クリアまとめ
アビスリウム、2021年の春イベント開催中です。春イベントの効率クリア、攻略に向 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定