アビスリウムクリスマス2018「素晴らしいクリスマスの魚」クエスト攻略・難

アビスリウムクリスマス2018最後のクエストは決して鬼難しくはありませんでした。プレイしていればクリアできます。ただし、隠し魚を開放していかないと非常にきつくなるので、このクエストあたりで隠し魚は4匹開放できていると後半効率が良いです。今回は比較的クリアしやすいかもしれません。
もくじ
最後のクエスト「素晴らしいクリスマスの魚」開始
この最後のクエストを始めた時、ものすごくかっこいい、でっかいカメ様が登場しました。
これがアビスリウムクリスマス2018では創造できるのでしょうか。今からとてもモチベーションが上がります。
クエスト「素晴らしいクリスマスの魚」の報酬一覧
最後のクエストの報酬内容はダイヤは3000、キャンディは50.000AR、生命力は800.000ACもらえます。
ただし、生命力についてはこの「兵士・ザメ」を創造する時点で満たせている可能性があります。
ダイヤが3000もらえればクリスマスの奇跡を最大までレベルアップできるかもしれません。
「素晴らしいクリスマスの魚」クエスト内容
クエストの内容は以下の通りです。
- 兵士・ザメを3匹作成する
- 建築レベルの合計41000を達成
- 41種類の魚を所有する(ギフトの動物は除く?)
- ホワイトクリスマス発動中に「クッキークジラ」を1回撮影
ホワイトクリスマスを最低2回発動する必要があるかも、と言っていたのはこれがあるためです。
2回目のホワイトクリスマスはクッキーエイとクッキークジラに
12時間あるとはいえ、クッキーエイの出現条件から、クッキークジラの撮影までを一気にやらないといけません。
12時間のスキルを使用後、または、1日経過後に再び15分のトライアルができるようになりますので、それを使っても良いかもしれません。
最初の隠し魚4匹のためにホワイトクリスマスとサンタエクスプレスという2つの魔法を使う必要があります。
効率的にやるならば、ホワイトクリスマスは2回まででクリアできるようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】土砂遠心分離装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
土砂遠心分離装置の製造には、研究750バイト、混合物、アルミニウムが必要です。土 ...
【2021年】タングステンを手に入れる方法|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
タングステンを入手するには、まず「鉄マンガン重石」を採掘できる星に移動する必要が ...
【2021年】大気凝縮装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
大気凝縮装置を作るには、研究2200バイト、鉄、ガラス、プラスチックが必要です。 ...
【2021年】化学実験室の作り方・使い方と効率化|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
化学実験室の製造には、研究1600バイト、タングステン、ガラス、セラミックが必要 ...
【2021年】ヒドラジンの作り方(化学実験室)|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
ヒドラジン1個製造するのに、アンモニウム2個と水素が必要です。化学実験室・大気凝 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定