リボンシードラゴンの解放条件&出し方|アビスリウム深海の隠し魚・レア魚

アビスリウム深海のリボンシードラゴンは「ホワイトスゥティングアネモネ」を解除すれば解放されます。リーフィーシードラゴンと同じ解放条件ですので、条件を満たせば自然とクリアになります。リボンシードラゴンとリーフィーシードラゴンは一緒に泳がせるとどっちがどっちかわからなくなるくらい似ています。ホワイトスゥティングアネモネはサンゴ石Lv2500で解放されます。
リボンシードラゴンの解放条件
リボンシードラゴンは、リーフィーシードラゴンと同じく「ホワイトスゥティングアネモネ」を解除すれば解放されますので簡単です。
サンゴのレベルアップや解放を進めれば比較的すんなり出てきてくれます。
リボンシードラゴンはこんな子
リボンシードラゴンは、海藻のような緑色をしているタツノオトシゴで、ゴージャスさはないものの、シンプルな海藻っぽい見た目なので擬態力は高そうです。
おしゃべりするサンゴ石周りの海藻やサンゴにまぎれて見えなくなることもありますが、タイミングがあえば、すごくいい写真が撮れます。
ヨウジウオ:Wikipedia
リボンドパイプフィッシュとは
リボンドシードラゴンは、実はかなりレアなお魚なのです。サンシャイン水族館で展示されていたこともあります。
インド洋からオーストラリア周辺にいる本物のドラゴンのような姿をしているヨウジウオの仲間です。
実際の姿は緑色よりも茶色といったほうが正しいですが、生息環境によって体色は変化しそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
山梨の日本酒レビューはじめました
気軽にフォローしてね
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
大型風力タービンを作るには、セラミック1個、ガラス1個、アルミニウム合金1個が必 ...
【2021年】超大型風力タービンの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
超大型風力タービンを作るには、鉄1個、グラフェン1個、セラミック1個(粘土)、ア ...
【2021年】大型ソーラーパネルの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月末頃~4月のアップデートで追加された大型ソーラーパネルを作るには、 ...
【2021年】ミッションの受け方と報酬の回収解説|アストロニーア攻略【Astroneer】最新版
2021年3月~4月頃に更新された最新版アストロニーアに「ミッション」機能が追加 ...
アビスリウム「2021年・春イベント」の攻略・効率クリアまとめ
アビスリウム、2021年の春イベント開催中です。春イベントの効率クリア、攻略に向 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定