「Bondee」の登録方法と使い方【実態どうなの?】ボンディー

アバターSNS「Bondee」は2022年12月頃にリリースされたシンガポールの会社が運営する新興のアプリで、自分のアバター、お部屋を作って身近な友達や知人と交流できます。ボイチャするならDiscordで済むし、写真や動画の送受信はワンクッションあってグループLINEみたいにはいかないし、やる必要があるのかは不明。
はじめに
あちこちのメディアが「若者から人気」の「Bondee」と虚偽のPRと宣伝行為をしてますが、それはメタバースをなんとか広めてやろうとする人のプロパガンダみたいなものですので信用しないように。アプリ「Bondee」自体はバージョン1.0.0が出たのが2023年1月27日から遡って約2ヶ月前なので流行るも何も出たばかりのアバターアプリです。Cluster何かと同じものです。
アプリ「Bondee」そのものは別に何も悪くないです。フレンドを追加しなければ、過疎ったmixiと何も変わりません。
Bondee利用規約:https://legal.bondee.net/terms-of-service
プライバシーポリシー:https://legal.bondee.net/privacy-policy
Bondeeの登録方法・必要な情報

Bondee(ボンディー)に登録するには
- 電話番号と電話番号認証
- 生年月日(13歳以上のみ利用可能)
- パスワード(自分で決める)
が必要です。事前にパスワードを決めて、メモ帳などにメモしておくことをおすすめします。

アプリの容量は486MBあり、評価は2023年1月27日時点で100件程度しかありません。ヤフーニュースやツイッターのトレンドで拾うレベルのものではないので、メディアがこぞってわざわざ流行ったように見せかけたい何かがある程度のものです。実際、海外勢は少しいますが、それ以外は今現在のmixiよりも過疎ってます。
アバター作成

肌の色や顔の輪郭などを選びます。

髪型も比較的多いので、ネタに振り切るか、かわいいと思うものを選びましょう。

衣装は好きなものをトップス、ボトムスから組み合わせます。セットになっているものは無料トライアルでは使えないようです。

登録ができたら、アバターの顔と服装を決めて準備は完了です。ここまではアメーバピグやVRChat、Cluster、VRoidモバイルなどと同じようなものです。

友達を追加する画面では連絡先を共有すると知人や家族、職場の人まで追加される可能性があるので「あとで」を選べばスキップできます。
ルームでできること
Bondeeのルームでできるのは
- 航海に出てボトルを投げる(自分のID画像を投げれる&知らない人が拾う)
- 友達を追加する
- 今の気分を「ステータス」でアピールする
- 自分のお部屋をおしゃれにする
- つぶやきをポストイットで自分の部屋の壁に貼る
- 24時間以内に撮った写真や動画をタイムラインにアップする
くらいのことができます。
自分のステータスを設定

今の自分の気持ちや状況をステータスで表現できます。

友だちがいれば、ココにそれぞれのステータスが出るのでしょうか。
写真を投稿できる

写真を撮ります。

文字を載せます。終わりです。これだけ。


アップロードするとこんな感じになります。これだけなら、まだ「Bondee」でやる必要はないですね。
航海に出る

ホーム画面の左上のカラーコーンマークから、なぜか出航できます。実態としては「遭難」です。ボートひとつで何もない海を進みます。


オフラインでも航海を続けられるそうなので、長く公開しているとアバターアイテムが手に入ったり、知らない人が投げたID入りのボトルや変な写真が流れ着くいたりするかもしれません。
お部屋をコーディネート

ホーム画面の右下から、自分のプロフィールなどに進み、お部屋を下にスクロールするように引っ張ると

お部屋の模様替えができます。

画面が小さくて指でアレンジしにくいですが、アメーバピグのように色々配置できます。

お友達がいれば「アパート」という所で、他の友だちのお部屋が積み上げられていく感じになるはずです。
全て友達がいればの話

「航海」という知らない人と出会う方法もありますが、そもそも友達がいなければ、また、Bondeeをやってくれる人がいなければ、ただのアバターアプリなだけで、メタバースどうのこうののレベルの話ではないです。
一時期、誰かが、がんばって流行らせようとして、メディアやインフルエンサーを使ってステマ拡散してて、一瞬で消えていったClubhouseと同じニオイがします。少なくともアバターが日本人に好まれるデザインではないので、広がるかどうかは様子を見てたほうがいいです。
















