【HS-GM20BK】ELECOM-GAMINGヘッドセットはマイクが残念だった【使用感レビュー】

近所の電気屋さん「ノジマ」で2500円くらいで売ってたちびっこが使う配信向けのヘッドセットマイクのレビューです。周囲の音をよく拾うマイクで、遠く(2m)で話している雑談もがさがさ音も拾うので音質重視の方にはおすすめできないけど、音質気にしない場合や、Mirrativ配信用とかだったらありかもしれないです。
結論:使いにくい
マイクの機能を重視しつつも、価格を安くできるということで「ELECOM HS-GM20BK」を選んだのですが、あっちこっちの音を拾いすぎるのでちょっとダメかもしれません。
そもそも指向性マイクじゃないので文句は言えない。
完全に密室で静かな環境でプレイするにしても、コントローラー、マウス、キーボードの音をひょいひょい拾います。周囲で喋ってる人がいたらその声も明瞭に入るので、ボイチャも密室でないとうまく伝わらないと思います。
ヘッドフォン|聞く側の音はまぁ良い
音楽やゲームオンを聞くだけのヘッドフォンとして使う分には、音質はまぁまぁいい感じです。外の音も聞こえるし、ゲーム音も低音しっかり聞こえるし、少しだけ臨場感も出ていいと思います。
密閉された最高の重低音音質を感じる…みたいなことはできませんが、ヘッドセットしてても周りの音や声は入ってくるので、実況やらボイチャにはちょうどいいかもしれません。
PS4・Switch対応なのはそりゃあそうだべ
これはいわゆる端子の問題なので、とりわけすごいもんでもない、語るまでもないかなと思います。端子さえあって、機能がついてればこれでなくても、Nintendo Switch、PS4などでボイチャしながらのゲームできます。
【スペック詳細】
- 3.5mm端子
- 124g
●ヘッドホン
- ダイナミックステレオ
- 最大許容入力:50mW
- インピーダンス:32Ω
- 周波数帯域:20~20,000Hz
●マイク
- エレクトレットコンデンサ方式
- インピーダンス:2.2kΩ
- 入力感度:-34dB±3dB
- 周波数帯域:100~10,000Hz
- アーム長さ:12cm
- 無指向性
ちびっこや学生さんむけマイク付きヘッドセットには良いかもしれないけど、プレゼントには良くない。
とりわけすごくはないけど、書いてあると安心して買えるので良いですね。
延長ケーブル短いけど便利かも
地味にいい長さの延長ケーブルがあるので、端末に挿すだけ挿して、ヘッドセットを使うときだけパソコンの表側でプラグ差し込むだけで済むように、机の横とかにテープで貼ったり、引っ掛けておいてもいいかもね。
マイクアームが不安になる
マイクアームがちゃんと固定されないふにゃふにゃちゃんで、どっかに引っ掛けたり、ヘッドセットつけ直したりする時に位置調整が必要になるのがちょっとめんどい。
頭の所がダサい
ヘッドセットの頭頂部に当たる所が2つに分かれてます。頭にのせてる分には目立たないけれど、なんか安っぽい感じがしてダサいのだ。写真で見るとかっこよさそうだけど、結構軽いので、ちょっと頭を振るとずれます。惜しい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【山梨県甲府市】eTaxで確定申告【ID・パスワード方式】手続き~ネットで申告までの全て
確定申告をこれまで紙で提出していたものから、初めてeTaxのID・パスワード方式 ...
5-アミノレブリン酸とは|何に含まれているか【5-ALA】安全性評価と作用
5-アミノレブリン酸(5-ALA|Amino Levulinic Acid)は、 ...
【未来】将来なくなる仕事ランキングの「仕事」が本当はどうなのか【AIに奪われる】
巷でよくネタとして、AIに将来奪われてなくなってしまう仕事だ、と言われる「仕事」 ...
バーチャルSNS「cluster」で【どこでも博物フェス】を見るのがすごく楽しい件
外出しにくいご時世に博物館、イベント、発表会にVR機能で参加できる「どこでも博物 ...
【アビスリウム】バレンタイン2021の攻略のコツ・解放条件【トラブル対策】
深海のアビスリウム、2021年のバレンタインデーイベントの攻略情報です。プレイ・ ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定