コリアンダー・パクチーの栽培方法・栄養素【自家栽培に成功】
個人的に大好きなコリアンダーは以前タイ旅行に行ってからずっとハマっているハーブです。自分でコリアンダーを栽培してみて分かったことは、卵の殻を土に混ぜ込むのが一番効果的だということ。室内栽培を合わせれば一年中栽培できて、栽培条件も簡単に整えられました。
コリアンダーとは
コリアンダーは、学名「Coriandrum sativum L.」セリ科の一年草でカメムシソウ、コエンドロともいう。
呼び方は中国では香菜(シャンツァイ)、コリアンダーやパクチーというのが一般的。地中海東部原産の植物で、栽培の仕方によっては25cmから75cmまで成長。
白くてかわいい花を咲かせ、成熟してくると細長い葉っぱになってくる。
炎症の緩和、体内毒素排出、気持ちの安定といった効果があるといわれており、風邪をひいたときに長ネギ、納豆、コリアンダーを一緒に混ぜて食べると風邪の民間療法として個人的におすすめ。
中国、タイ、ベトナムなどの東南アジアでも食され、メキシコやポルトガル、インドでも食べられている。香り成分にはピネン、デカナール、ノナナールが含まれていて、好みが分かれる。
ピネン(C10H16) | |
---|---|
デカナール(C10H20O) | |
ノナナール(C9H18O) |
(参考1:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%8D%E3%83%B3)
コリアンダーに含まれる栄養素
コリアンダーに含まれているのは、ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム・βカロチン・コリアンドリンなどです。
香り成分を含めるとさらに種類が豊富で、抗酸化作用、アンチエイジング、整腸作用、血液浄化作用なども期待されています。
効果が確実なわけではなく、食べすぎは逆効果で下痢や吐き気を催すことがあるので、体調に合わせて食べる必要があります。
加熱するよりも生の方が栄養が破壊されずに残りますが、香りは加熱したほうがまろやかになり、料理をするとしばらくはキッチンに香りが残るくらいに強いにおいが出ます。
少量でも香りづけにできるので調理するときに少し気を付けてみるとよいでしょう。
栽培するときのポイント
コリアンダーを栽培するときにはまず土づくりが大切です。
100円ショップの土でもホームセンターの土でもOKですが、必ず乾燥させてから粉々に砕いた卵の殻を土と混ぜて2週間放置した土を使いましょう。
卵の殻は洗わなくてもOKで、乾燥させて粉々にし、土と混ぜて2週間くらい放置すると放線菌とか根粒菌とかなんやかんやが土を安定させてくれます。
アルカリ性の土になっていないと十分に生育しないので、卵の殻が一番無難で有機肥料になるのでおすすめです。
可能であれば大きめのプランターを用意してミミズもいれてあげるとより元気な生きた土が作れます。
ミミズだけでなく、ダンゴムシとかハサミムシがいるような土ならもっと大きく育ってくれます。
屋内でも育ってくれますが、屋外の方が断然元気です。私の場合、背丈30cmを超える大きなコリアンダーが栽培できました。
屋内では25cmが限界でしたので、外気に当てておくというのが重要な気がします。日陰でもガンガン育ち50cmを超えました。
育ちきったらしばらく放置して、種まで取れます。結構な量なるので、そのまま枝ごと取って、ぼそぼそ掌でつかんで収穫します。
コリアンダーシードはそのままスパイスにしても良いですが、次の栽培にも使えるので、実質量産体制が整いました。
私は次はお店で売っているコリアンダーの種と自分で収穫したコリアンダーの種で育ってくれるのか比べてみようと思っています。
たぶんどちらも育つので、スパイスとして売っているコリアンダーを買って栽培したほうが金額的にはお得かもしれません。
おすすめ料理レシピ
やはり生でサラダにしたり、生春巻きで巻いて食べたりするのが一番です。しかし、モンスーンカフェにもあるようなパクチー山盛り炒めなんかも絶品でした。
ドレッシングに入れたり、刻んで納豆と混ぜてもOKなので基本的に万能食材です。タイではなんでもかんでもパクチーが入っていたのを記憶しています。
パクチーレモンドレッシングのサラダ by ダイエット食事
パクチーと酢玉ねぎと豚肉の丼 by FarmRoots
パクチー・香菜入り鯛素麺・簡単1人昼飯⑤ by 雅子美食
パクチーのスープ炒飯 by gen96cat
パクチー大好きお財布に優しい簡単レシピ by raopo