【クラロワ】バーバリアンを使って勝ちたい人向けデッキ【2021年最新版】

クラロワのバーバリアンを含んだデッキ構成で勝ちたい人向けの参考デッキです。バーバリアンだけではなく、ゴーレムなど地上に強いタンク、遠距離からいい感じにダメージが入るカードも含ませれば、なんとか押し切れると思います。バーバリアンの小屋が生かせなかったのが悔しいです。
バーバリアン構成のデッキ
バーバリアンを対戦相手が使っているとラッキー、と思ってしまう人も多いと思います。ウィザードやロケット砲なんかで一掃できるので倒し甲斐がある。ただ、バーバリアン5体を防衛で使われると結構厄介で、地味に痛いです。
例えば、P.E.K.K.A(HP4535)を当てて、バーバリアンに守られてしまった場合、バーバリアン5体からのダメージ合計1050(1体あたり210くらい)を一度食らって、次はバーバリアン4体の840ダメージ、次は3体の630ダメージ、2体の420ダメージ、1体の210ダメージとトータルで3150ダメージくらいは食らう事になります。
レベル14でタワーの攻撃力が毎秒130ダメージくらいなので、P.E.K.K.A(HP4535)のHPはバーバリアンに対処している間になくなります。その後、ギリギリライフが残ったバーバリアンや、追撃のバルキリーとか来ちゃうとちょっとめんどい感じになります。
このデッキの分析
この対戦で使用したのは、エリートバーバリアンと通常のバーバリアンで、バーバリアンの小屋は使ってもいまいち勝てませんでした。あのバーバリアンの小屋はコストが高いのにすぐに対策されてしまう上に、相手への当て馬にもならず、なんか何であるのかわからない感じがします。
タンク、及び、タンク対策としてゴーレム、エリートバーバリアンを入れてあります。
対空要員としてコウモリとロケット砲、ライトニング、矢の雨を入れて、あとは地上からの攻撃はバーバリアンで受け切る算段です。バルキリー&ウィザードみたいな構成で来られてもなんとか返り討ちできるので、時間が経てば経つほど、こちらが有利になれる気がします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
さらに検索する
スポンサーリンク
山梨・日本酒同好会
化学特化型学習支援
自主防災研究所
薬機法対応:成分安全性リサーチ
気軽にフォローしてね
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
Windows10の3Dペイントで作った3DモデルをMMDに入れる方法【glbをpmxに変換する方法】画像・動画で解説
Windows10の3Dペイントで作成した3Dモデル(glb)は、Blender ...真上・真下にレッドストーン回路の信号を伝える方法【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトで、真上、真下にレッドストーン回路の信号を伝えるには、レッドストー ...レッドストーンランプの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「レッドストーンランプ」の性質と活用方法を ...ピストンの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「ピストン」の性質と活用方法をまとめました ...レッドストーンブロックの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「レッドストーンブロック」の性質と活用方法 ...マグマ無限化装置(鍾乳石)の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
鍾乳石を使ったマグマ、水源の無限化を解説しています。バグ技と言えそうな気もします ...感圧板(全種)の性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「感圧板」の性質と活用方法をまとめました。 ...竹の半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
竹の半自動収穫装置の作り方の解説です。竹回収時の散らばりも考慮しつつ、普段のマイ ...かぼちゃ(スイカ)の半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトのかぼちゃ(すいか)半自動収穫装置の作り方の解説です。収穫してもす ...さとうきびの半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
さとうきびの半自動収穫装置の作り方の解説です。全自動にすることもできますが、普段 ...Elite :Dangerous~宇宙探索へ~
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定