500円のミニ扇風機使ってみたレビュー【Standard Products|ダイソー】

割とパワフルな扇風機で、クリップでどこにでも固定しやすく使い勝手は良好です。パソコン仕事をする時、マウスが手汗でべとつくのを防げて役立っていますが、若干音が大きいので静音扇風機としては使えないです。格安静音PCクーラーなどを少し改造した方が安く済むかもしれません。

スポンサーリンク

ミニ扇風機の見た目

クリップでの取り付けが可能で、扇風機部分の首はほぼ求める方向全てに対して動きます。傾きも回転も不便ではなく使い勝手はとても良いです。風速は2段階あり、1段階目の風速でも十分です。

ミニ扇風機の使用感と音

こちらのミニ扇風機、お店ではあまり気になりませんでしたが、静かな部屋の中で使用すると音がかなり大きく、若干気になります。作業中にイヤホンしていれば聞こえないですが、クリップで留める場所にとっては、振動が加わって風の音以外に、クリップ取り付け部分が揺れる音がします。

その分風力は強いので、プラモデルの塗装や夏休みの宿題工作の接着剤の乾燥などにはちょうどよく使用できそうです。また、洗ったあとの食器や什器に風を当てておけば自然乾燥がはかどります。他にも涼む目的以外の用途で大いに役立ちそうです。

デスクトップパソコンのUSBハブから給電して使用していますが、パソコンにも扇風機にも問題はなく使えています。よく机において使う場合は傾きを少し変えてやらないといけません。お店のテスターでは首がゆるくなっているものもありましたが、新品はしっかり固定されます。

ボタンが押しにくい・分かりにくい

扇風機のスイッチを入れるボタンが後ろにあるのですが、目視せずに指で探るには少し引っかかりが足りないです。私の場合、ダイソーで買ったゴム製の透明クッション材を小さくカットしてボタンの上に貼り付けました。ボタンが浮いてないので、車の中で使うような場合は少し工夫が必要かもしれません。

壁面にひっかけて使うための穴も空いていますが、ネジが少し長く出ている必要があります。だいたい6mmくらいは壁から飛び出している場所じゃないと引っかからないです。S字フックなどでも引っ掛けることはできそうです。

パッケージの裏面情報です。500円という価格で固定できるミニ扇風機として使えるので用途は幅広いです。

スポンサーリンク

Posted by 管理人