ダイソーの歯ブラシ立ての使用感・レビュー【DAISO】

ダイソーのバス用品「歯ブラシ立て」は、歯間ブラシや舌クリーナー、デンタルフロス、歯ブラシを立てておく事はできますが、チューブ収納やコップ掛けはほぼ使わないです。サイズが合わずに入らなかったり、コップかけがあってもコップを置くスペースが足りないなど、使える部分は歯ブラシ立ての部分だけでした。
歯ブラシ立てとしては優秀(水切りトレーも助かる)

ダイソーに売っていたマルチな歯ブラシ立てはチューブ収納やコップかけもついてはいますが、結構コンパクトなのでチューブ収納のところに歯磨き粉は入りませんでした。かなり小さい歯磨き粉なら入ると思いますが、ギリギリで入りませんでした。少し物を選びます。
水きれ・水はけはまぁまぁ良し

分解でき、掃除もしやすく、水はけも良いです。
個人的には歯間ブラシやデンタルフロスを立てておければいいやと思っていたので、スタンドとしての高さ、深さもちょうどよく、歯間ブラシ立てとして使用しています。歯ブラシも種類によっては持ちての部分が穴に入らないです。

スタンドの下に隙間があります。ここが水はけを良くしてくれているので、助かります。掃除もしやすいですし、乾燥もしやすい気がします。
軽量なケア用品なら立てておける

上から見るとこんな感じで、デンタルフロス、歯間ブラシなど小型の口腔ケア用品を立てておくのにぴったりです。
しかし、土台がプラスチックでかなり軽いので、男性用のカミソリなんかを立てかけると倒れます。歯ブラシも立てかけ方によっては倒れます。
歯間ブラシ、デンタルフロスを置いておきたい場合には完璧なサイズです。
ハンドメイドや筆置きにも使える
100円でちょうどよい段差、寸法的にちょうどよい高さで、コップかけの部分は小さなブラシや筆置き場にもちょうどよく、短いけど、細長いものを立てかけておきたい場合にすんごくちょうどいいです。
100円なのでダメになってもすぐに買い替えできますし、どこのダイソーでも手に入る汎用性の高さも魅力です。
爪楊枝置き場にも、ちょっとした金具やペン置き場にもなります。
歯ブラシ立てと銘打って売られていますが、ハンドメイド界隈での応用を検討するのもありです。