野菜などの生産時間・一覧まとめ【とらべる島のにゃんこ】

小麦やとうもろこしなどの野菜やタマゴ・牛乳などの畜産物の生産時間をまとめています。農園のお手入れをする時、時間がかかるものから作業すると効率的です。また、短時間で生産できる小麦などを先に植えれば、他の農園作業中に何度か回収できて、それもまた効率的になります。
野菜類の生産時間一覧まとめ

ムギ | 1分 |
とうもろこし | 3分 |
じゃがいも | 10分 |
コーヒー豆 | 15分 |
香草 | 15分 |
コメ | 20分 |
レタス | 20分 |
大豆 | 30分 |
小豆 | 30分 |
トマト | 40分 |
イチゴ | 1時間 |
オリーブ | 1時間 |
畑で栽培できる作物は、農園レベルを上げていけば自然と増えていきます。次第に生産にかかる時間が長くなるため、ログインしてプレイしている間は、数分で完成する「ムギ」や「とうもろこし」を作って、ゲームから離れる時に時間がかかる作物を作ると効率的です。
「ムギ」や「とうもろこし」はいくらあっても困りません。
タマゴや牛乳の生産時間一覧まとめ

たまご | 1分30秒 |
牛乳(ミルク) | 3分 |
ぶた肉(もちもち肉) | 15分 |
たまご、ミルクはすぐに生産できるため不足することはないですが、もちもち肉(ぶた肉)は慢性的に不足します。こまめに生産するわけにもいかず、生産効率を上げられるわけでもないので、ある程度貯めておくと良いでしょう。
もちもち肉は、くんせい所で必要になる素材ですが、くんせい所でも生産に時間がかかるので、もちもち肉は貴重です。
工場やお店の料理などの生産時間まとめ
農園のレベルは50まであり、レベルが上がるとその時点で生産可能な最新の料理や作物を、お店にくるにゃんこたちに求められるようになります。新しく開放した施設は早めに建設して、新しい料理を作ることを優先しましょう。
ベーカリー

ロールパン | 2分30秒 |
コーンパン | 7分30秒 |
クロワッサン | 15分 |
目玉焼きトースト | 15分 |
紅茶パン | 30分 |
クリームあんパン | 45分 |
フォカッチャ | 45分 |
ピザ | 1時間 |
一番簡単に作れるロールパンは常に20個ほどストックがあってもすぐになくなります。大量に作っておきましょう。目玉焼きトーストは希少な「もちもち肉」を消費するので避けて、紅茶パンやクリームあんぱんなどでお金を稼いだほうが良いです。
キッチン

ポップコーン | 1分30秒 |
たまご焼き | 3分 |
コロッケ | 10分 |
ハンバーグ | 20分 |
肉じゃが | 30分 |
ポテトサラダ | 30分 |
豚丼 | 1時間 |
きのこごはん | 1時間 |
ハンバーグは、ハンバーガーを作るための中間素材にもなるのでストックが多いほうが良いです。それ以外は最終生産物なので適度にストックしましょう。お金を稼ぐのに役立つのが「ポテトサラダ」や「豚丼」です。生産に時間がかかるものが多いですが、地道に作って貯めておきましょう。
牛乳工場

生クリーム | 2分30秒 |
バター | 5分 |
チーズ | 10分 |
キャラメル | 15分 |
さまざまな料理に必要な中間素材です。常に不足するので、最優先でグレードアップして一気に大量に作れるようにしましょう。農園レベルの制限もあるかもしれませんが、今のレベルでできる最高のグレードアップにしておかないと生産が追いつきません。
おかし工房

ソフトクリーム | 10分 |
プリン | 15分 |
せんべい | 20分 |
コーヒーゼリー | 25分 |
たい焼き | 30分 |
イチゴティラミス | 45分 |
キャラメルアイス | 45分 |
にゃんこクッキー | 1時間 |
時々「たい焼き」が枯渇しますが、それ以外はそれほど枯渇しません。生産コストも簡単で、困る印象はないです。牛乳工場の生産物をバンバン消費するので、注意しましょう。他の生産に必要な生産物も使ってしまうと、高く売れる料理を作れなくなり、もったいないです。
カフェ

コーヒー | 約7分30秒 |
カフェラテ | 約15分 |
紅茶 | 約15分 |
チーズリゾット | 30分 |
ジャーマンポテト | 30分 |
キャラメルマキアート | 30分 |
クリームシチュー | 1時間 |
オムライス | 1時間 |
序盤は不足しますが、中盤になれば枯渇することはありません。チーズを量産しておけば、チーズリゾットなどを作れないことはなくなるので、生産不足になることも減ります。コーヒーも紅茶も自然と10個ほどストックできるはずです。
くんせい所

ベーコン | 約15分 |
ハム | 15分 |
ソーセージ | 30分 |
中間素材で、どれも不足します。常に不足するので2個目のくんせい所を作って、グレードアップも優先的に行って一気に生産できるようにしましょう。それでももちもち肉(ぶた肉)の生産が追いつかないので、長時間ログインしてプレイしないといけないのが大変です。
調味料工場

しょうゆ | 20分 |
ケチャップ | 20分 |
オリーブオイル | 30分 |
どれも不足しがちな中間素材ですが、ケチャップよりも「しょうゆ」か「オリーブオイル」の方が枯渇します。どれも常に10個ほどストックがあると、ギリギリ回ります。お店にやってきたにゃんこに、しょうゆ・ケチャップ・オリーブオイルは売らないほうが良いです。中間素材を料理に使わずに売ってしまうと時間コストが持ったないです。
ハンバーガーショップ

ハンバーガー | 20分 |
フライドポテト | 20分 |
月見バーガー | 30分 |
マッシュルームバーガー | 40分 |
ハムサラダ | 30分 |
てりやきバーガー | 50分 |
ロールパンをそこそこ消費するお店ですが、ストックするのは追いつきます。グレードアップしたベーカリーなら、ロールパン10個を作る間に、ハンバーガー1つ生産できる感じなので、長時間ゲームに集中できる場合には困りません。
1日に1回、2回ログインするだけではロールパン不足から脱却できません。
サンドイッチ屋

たまごサンド | 20分 |
レタスサンド | 30分 |
ハムサンド | 30分 |
イチゴサンド | 40分 |
ホットドッグ | 20分 |
クロワッサンサンド | 50分 |
ロールパンを大量消費する施設の一つです。ハムサンド、ホットドッグは資源不足で生産できなくなることが多いです。もちもち肉(ぶた肉)をいっぱい消耗するので、もちもち肉(ぶた肉)の生産量が鍵になります。
水車

茶葉 | 15分 |
もち | 30分 |
あんこ | 30分 |
かなり早い段階で到達できるはずで「あんこ」は特に不足しがちです。紅茶は一度生産が始まってしまえば不足しない気がします。水車のグレードアップは次の島に行く条件になっているので、適宜資源を集めてください。
スイーツ工場

ドーナッツ | 30分 |
チーズケーキ | 40分 |
ホットケーキ | 40分 |
黒蜜きな粉もち | 40分 |
抹茶ケーキ | 50分 |
シフォンケーキ | 1時間 |
イチゴタルト | 1時間 |
ちょうど余った食材で作れる印象で、それほど不足して困る感じはしません。適度に高く売れて、コストもそこそこ、ちょうどよい施設でしょう。いっぱいお金を稼ぐのにおすすめの施設です。
シロップの樹

あまい木の蜜 | 15分 |
きのこ | 30分 |
こうきゅう木材 | 1時間 |
農園のレベルが35くらいになってから、やっと資源が追いついて到達できるかと思います。生産するために木材が必要なので、ゲームを遊んでおいて資源を大量に集めておくことをおすすめします。生産に時間はかかりますが、それほど消耗はしないです。
シロップの樹のグレードアップは次の島に行く条件になっているので、適宜資源を集めてください。
お弁当屋

にゃんこ弁当 | 1時間 |
コロッケ弁当 | 1時間 |
ハンバーグ弁当 | 1時間 |
シュウマイ弁当 | 1時間 |
ランチボックス | 1時間 |
農園のレベルが40近くなってから開放されるお店で、作るのにコストも時間もかかります。売って得られるお金も大きいですが、おそらくすぐに大量生産はできないはずです。せめてグレードアップできるように素材を集めておきましょう。
最高で8個まで同時生産できるようにしておき、お弁当を8個8時間かけて生産予約してしまえば寝ている間に一気に増やせます。
森のたんけん基地

初級コース | 30分 |
中級コース | 3時間 |
上級コース | 7時間 |
コインと一定の時間をかけて絵はがき的なコレクションや生産資材などを集めてきてくれます。1度に最大10匹までたんけんに送り出せるので、にゃんこを農園に多めに呼んでおいて、1度に10匹送り出せるようにしましょう。
1匹でのたんけん、10匹でのたんけんでかかる時間とコインの量は同じです。1匹1つアイテムを回収してきてくれるので、送り出すにゃんこが多ければ同じ時間で集められるアイテムの数も増えます。