レースのスペードフィッシュ(Multilingual)|2019年アビスリウムバレンタイン

レースのスペードフィッシュも、アビスリウムバレンタイン2019イベントで最初からいるお魚です。ハートテトラと同じく、コストが安いので、ブーケのサメの解放条件を満たす時の量産、数合わせにちょうどいいお魚さんです。とはいえ、姿がかわいいお魚なので、群泳させたり、イベント終了後にお迎えしても良いかもしれません。
レースのスペードフィッシュの解放条件
2019年バレンタインイベントフィッシュとして、特に隠し魚でもなく、解放条件もなく生産できるお魚です。ハートのデザイン、向きが交互になっているの気づきましたか?
ちゃんとスカートを履いているような感じで、結構かわいいお魚さんです。
多言語対応:解放条件
スペードフィッシュとは?
スズキ目ニザダイ亜目マンジュウダイ科のお魚で、ツバメウオが有名です。サンゴ礁に住んでいるお魚でもあります。
スペードの形をしているためにこの名前で呼ばれますが、ツバメウオなんかはヒレが目立つので丸っこい、小さなマンボウみたいなお魚です。
ツバメウオとは
ツバメウオは太平洋からインド洋あたりに生息するお魚で、日本にもとても多いお魚です。
体調は30cmから100cmまで成長するようで、100cm級のものに海で出会ったら、もはやマンボウですね。(Wikipedia)
おいしいらしいですよ
スペードフィッシュ改めツバメウオは、イシダイに似た味で、お刺身でも食べられるくらいにおいしいそうです。
釣りたてはプリプリの身であまり味がしない可能性がありますが、少し熟成させると甘みが増したおいしいお刺身になりそうですね。
基本白身で、血合い部分がピンク色という真鯛のお刺身にも似た見た目になります。もし無人島で出会ったら、食べちゃうかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
アビスリウム – 2021年新年イベント攻略|お魚創造・クエスト・ミッション
アビスリウム2021年1月の新年イベントの攻略情報をまとめてあります。お魚の創造 ...
Avocados from Mexicoとは|なんで流行ってんの?
先日「Avocados from Mexico」という絵文字付きのメッセージが送 ...
全部のトロフィー・実績解除までの攻略【Bee Simulator】
Bee Simulatorは主にトロフィー獲得、アーカイブやゲーム内のデータを開 ...
Little Bee(小さなミツバチ)を10匹見つける方法・場所【Bee Simulator】
Bee Simulatorのトロフィー要素でもある小さいミツバチ(Little ...
クモの巣からの脱出方法【Bee Simulator】これでもう怖くない
Bee Simulator内ではクモの巣に引っかかった場合、そこから抜け出すため ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定