【効率的】個人的におすすめなレベル上げ – レベリング対策を紹介|マインクラフトダンジョンズ

レベルを上げないとエンチャントに使えるポイント的なものが集まらず、体力も?底上げにならないので効率的にレベルを上げたい所。個人的にレベルの上がり幅が良いかなと感じたやり方をまとめました。とにかく倒すだけでなく、難易度の高いダンジョンや、強敵を頑張って倒すことでもレベルはガツッと上がる気がします。
強い敵同士でやりあわせる
使うのはこれ「愛のメダル」です。最初の一番簡単なレベルも全クリすると1枚、2枚「愛のメダル」手に入ってると思います。
で、これをアーティファクトに多めにセットして、そのとき挑戦できる最高難易度にじっくり時間を賭けて挑みましょう。
結局数を倒さないといけないですが、弱い敵をいっぱい倒すというのが実質無理、簡単なステージでは敵が少なく、自分が強いので、ひたすら周回することになり時間の無駄です。
なんとなくですが、敵が強いと入ってくる経験値が多い気がします。愛のメダル発動して、敵の一群の中でも強い敵を味方にして代わりにやっつけてもらいましょう。
経験値は全部自分に入ってきます。
レッドストーン鉱山がおすすめ
個人的に「レッドストーン鉱山」がレベル上げにおすすめです。
たぶんですが「レッドストーン鉱山」にはモンスターが無限湧きする「スポナー」が多めに出現します。
スポナーを見つけたら、スポナーを壊さずに、愛のメダルも使いながら沸いた敵だけ倒していって、無限に(飽きるまで)レベル上げができます。
時間がかかるのと、やたら倒さないといけないのは変わりないですが、同じ場所でひたすら戦っていられる方が効率的です。
「スポナー」で沸いてくる敵もゾンビとちょっと強いゾンビくらいなので処理できるレベルです。
数こなすなら「???」周回もおすすめ
既にルーンを全部集めていて「???」をクリアできているならばここを周回するほうがいいかも。
エグいくらいに敵の数が多いのと、経験値がすごく入りやすいけれど、PCのマシンの性能的な問題でガクつくくらいに敵が出てくるのでちょっと心配。
動画も撮ったので一応アップしましたが、カクツキさんがいて自分でも見てらんないです。このステージだけ画質落としてプレイしたほうがいいかも。
うまくすれば1回の周回でレベルが1~2上がります。ラスボスもなかなかいい経験値になるのと、敵を召喚してくれるのでちょっと時間をかけてプレイしたらレベル上げやすいかもです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】大気「ヘリウム」の回収方法|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
大気「ヘリウム」は「アトロクス」という星で入手できます。シャトルに酸素供給器、大 ...
【2021年】大気「メタン」の回収方法|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
大気「メタン」を入手できるのは「ノヴース」または「アトロクス」という星です。どち ...
【2021年】大気「アルゴン」の回収方法|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
大気「アルゴン」を入手するには「ヴェサニア」または「グレイシオ」の星にて大気凝縮 ...
【2021年】ナノカーボン合金の作り方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
ナノカーボン合金を製造するには、化学実験室で、チタン合金1個、鋼1個、ヘリウム1 ...
【2021年】チタン合金の作り方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
チタン合金を製造するには、化学実験室で、チタン、グラフェン、窒素を合成する必要が ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定