近接武器一覧まとめ【剣・鎌・ツルハシ類】マインクラフトダンジョンズ攻略

個人的にプレイして発見できた近接武器をまとめました。エンチャント類はランダムなようなので参考までに種類と名前で分けてあります。レア度に関してもランダム・運要素がありますので、ここではコモンで紹介していてもユニークで見つかることもあります。使いたい武器があったら、それを目標に頑張って探してみてください。
発見できた近接武器まとめ
ユニーク
ダイヤモンドの剣
みんな大好き「ダイヤ剣」はここでも手に入るみたいです。入手できた時がアドベンチャーレベルだったのでダメージが低いですが、アポカリプスで入手できればダメージは期待できそう。
ブロードソード
名前がかっこいい「ブロードソード」追加ダメージあるみたいですが、よくわからんとです。ノックバックがあるので、ちょっと硬い敵と対峙しても勝てそう。
ベノムグレイブ
毒の雲をほぼ確実に出現させるので、当たった場所、攻撃した場所に毒ダメージが生まれます。しかもちょっと遠距離で届くのでうまく立ち回れば強い。
名もなき刃
敵の攻撃力がでかい「レッドストーンゴーレム」とかを相手にするときとかに一発当てて使うとかもあり。敵のATKダウンはあんまりエンチャントで見かけなかったので、だいぶレアでは?
氷の牙
動きが早い敵に効果があるかと思いきや、そんなに…。近寄られる前に殺ればいいので鈍化とかは私の戦い方には合わない。
悪夢の刃
要は鎌なので、攻撃回数というか、攻撃速度がちょっと早くて、毒ダメージもある。エンチャントで毒がついてなくても、武器にデフォルトで毒があるので他の爆発とか火属性とかもつければ密集地でも負け知らず。
ストームランダー
雷が攻撃を当てた敵に落ちるくらいで、普通のハンマーです。名前と見た目がかっこいいけど、それだけ。
ハイランドアックス
名前がかっこいい。スタンはありだけど、鈍化と同じで叩き切ってしまえばOKなので、速度低下系のは私の戦い方には合わない。そんなに高速移動する敵もいないので使わないかと。
レア
カトラス
中盤、アドベンチャーモードの時だったか、すごく役に立った近接武器。ガンガン行こうぜな戦い方で通せるときにはちょうどいいけど、アポカリプスではちょっときついかも。
グレートハンマー
通常のハンマー。一撃が重たいのと、ダメージ範囲がちょっと広い気がする。使い方次第。ただ振りが遅いのが欠点。
剣
通常の剣。結局、剣よりも使いやすい武器が多いのであんまり使われない。ダイヤ剣を見つけてからは存在が霞んでしまう。
斧
敵として出てくるヴィンディケーターってのがどいつなのかよく分かってないけど、斧を持ってる敵はいた気がする。回転攻撃ができるのと移動できるのが強い。
コモン
クレイモア
振りと攻撃が遅いけどダメージが大きくて、なんかいい。攻撃時の音も好き。エンチャントによっては15000ダメージとか出るのでヤバい子。
槍
遠くからチクチクする感じの武器。ちょっと離れていてもスケルトンを倒せるのは便利。スケルトンは近づくと距離を取るように逃げるので、槍ならばすぐ届く。
ガントレット
ネタ武器なのではないかと思う。拳で。殴り倒す感じのもの。攻撃速度は鎌に近いけど、強いのか、弱いのかはよく分からない。
鎌
お気に入りの鎌。シュッシュっていう攻撃音とともに、攻撃速度が早くていい。ただ、アーティファクトとかを合わせないとイマイチなので、他にいい武器がなくて、鎌だけあるんだったら鎌を選ぶ。そんな感じ。
メイス
攻撃音も攻撃の仕方も野蛮だけど、意外とダメージがのる。殴り倒す感じ。特段アドバンテージはない。なくてもいい。
ソウルサイス
攻撃範囲は広いけど、ダメージは低めで、ソウルの回収が早くなる。ソウルを使ってなにかするスタイルの戦い方をする人には宝物だと思う。ソウルの貯蓄がすぐ増える。
刀
ダメージはそこそこでかい、ただの刀。剣と似てる。あんまり使ってないけど、アポカリプスになってからやっと見つけた感じなので、あんまり使わない子かも。
ソウルナイフ
突き攻撃ばっかり。一直線に並んできてくれる的には効果があるけど、散らばってる的にはいまいち。ソウル回収が早くなる。ソウルで回復する系のアーティファクトを使うんだったらあり。マルチでは活躍するかも。
両刃斧
近接で回転。敵に囲みこまれてしまった時なんかに何も考えず振るっていればなんとかなる。回転攻撃は前後に敵が来ちゃった時じゃないと使わないかも。敵は常に前に見据えて戦うべし。
ツルハシ
お気に入りのツルハシ。マイクラだからちやほやされてんのかと思ったけど、エンチャントと合わせて使うと確かに強い。攻撃回数がちょっと早いので、同じ秒数攻撃するんだったらこれがいい。エンチャントで攻撃あたりのダメージ3600くらいにはできる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
さらに検索する
スポンサーリンク
山梨・日本酒同好会
化学特化型学習支援
自主防災研究所
薬機法対応:成分安全性リサーチ
気軽にフォローしてね
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
Windows10の3Dペイントで作った3DモデルをMMDに入れる方法【glbをpmxに変換する方法】画像・動画で解説
Windows10の3Dペイントで作成した3Dモデル(glb)は、Blender ...真上・真下にレッドストーン回路の信号を伝える方法【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトで、真上、真下にレッドストーン回路の信号を伝えるには、レッドストー ...レッドストーンランプの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「レッドストーンランプ」の性質と活用方法を ...ピストンの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「ピストン」の性質と活用方法をまとめました ...レッドストーンブロックの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「レッドストーンブロック」の性質と活用方法 ...マグマ無限化装置(鍾乳石)の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
鍾乳石を使ったマグマ、水源の無限化を解説しています。バグ技と言えそうな気もします ...感圧板(全種)の性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「感圧板」の性質と活用方法をまとめました。 ...竹の半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
竹の半自動収穫装置の作り方の解説です。竹回収時の散らばりも考慮しつつ、普段のマイ ...かぼちゃ(スイカ)の半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトのかぼちゃ(すいか)半自動収穫装置の作り方の解説です。収穫してもす ...さとうきびの半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
さとうきびの半自動収穫装置の作り方の解説です。全自動にすることもできますが、普段 ...Elite :Dangerous~宇宙探索へ~
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定