【攻略】洞窟地帯のお魚一覧まとめ|モリにゃん

モリにゃんの二番目のステージ「洞窟地帯」の一般・深海のお魚一覧です。このステージも途中経過にすぎないですが、深海は装備をアップグレードしておかないとクリアが難しいです。装備がMAXになってればなんてことなくクリアできます。

 




スポンサーリンク

洞窟地帯|一般のお魚

風船魚

空気の抜けた風船のような魚。皮が硬くて下処理が難しい。

 

ノメ

イソギンチャクと友達。危なくなると周りにいるイソギンチャクに隠れてしまうので急いで捕まえよう!

 

トリアン

三角形のプリプリした魚。蝶魚に似ているが性格はおとなしく、口が短いのが特徴。

 

ベタ

小さくてツンデレ気味の青い魚。気も弱いがひれも弱いので、触るときはひれが破れないように気をつけること。

 

テンジクダイ

ツンツンしたひれを利用して、自在に方向転換ができる。

 

ダーク魚

ダークな気配を漂わせる不快な魚。何か特別な用途で使われそうだ。

 

ファイアゴビ

ピョンピョン跳ねるように泳ぐ魚。世界のどこかにあるというしゃべる岩の近くでよく目撃される。

 

火魚

どうして水中で燃えるのか科学的に証明はされていないが、焼きあがっているという事実は証明できる!

 

ロイヤルグラマー

きれいなパターンのウロコが印象的な魚。適応力が高く、至るところで見かける。

 

水魚

体の85%が水でできている魚。一時はクラゲではないかとの話があったが、違うことが判明された。

 

ヤドカリ

岩の間やサンゴの間でよく見かけるヤドカリ。硬い殻で体を守る。

 

ウーパールーパー

地面をのそのそと這いまわるサンショウウオ。無邪気な外見のおかげで観賞用として人気がある。

 

ダイノ

洞窟地帯に住む肉食魚で、死んだ魚を見ると一目散にとびついて一口で飲み込む。

 

ナマズン

海底まで行かないと見られない魚。砂の中をかき回って小さなエサを探す。

 

コラリスタ

味はそこそこだが、この魚のうろこはサンゴ色の化粧品の原料になるので価値がある。

 

インガ

ミントの香りと味がする魚。魚自体を食べるよりは、主に別の料理の調味料として使用される。

 

ラディッシュ

赤黒い色の魚。さっぱりした大根の味がする。

 

ハーミット

深い海底の岩の間や洞窟の中で暮らす大型のヤドカリ。殻をフジツボで飾る習性がある。

 

ベビーサメ

強い牙を持っているが、性格はおとなしくて攻撃性はない。エサを投げると喜ぶ。

 

サウ魚

洞窟地帯に生息している肉食魚。死んだ魚だけを食べる。

 

シャーキー

強い牙を持っているが、性格はおとなしくて攻撃性はない。エサを投げると喜ぶ。

 

オバケ魚

とても青黒い色の魚。色のせいで’影の魚’とも呼ばれる。

 

小さな歯ぐきクラゲ

まるで歯ぐきのような姿の足のせいで、歯ぐきクラゲという名が付いた。危機を感じると電気を発する。

 

歯ぐきクラゲ

成体になった歯ぐきクラゲ。花柄クラゲより強力な電気を発する。

 

巨大歯ぐきクラゲ

まれに発見される巨大な歯ぐきクラゲ。無事に帰りたければできるだけ触らないようにしよう!

 

洞窟地帯|深海のお魚

小さなカバ魚

かわいい外見とは裏腹の狂暴な性格。小さなカバだと思って甘く見ないように…

 

悪魔魚

頭に生えたウロコがまるで角のように見える魚。ひれの力が強く、泳ぐ姿はまるで飛んでいるように見える。

 

通信魚

奇妙な姿のこの魚は、遠くにいる仲間に音波を放って交流する。

 

人魚

漁師たちの話の中に出てくる噂の人魚。魚の中では絶世の美女。

 

岩石魚

岩魚の遠い親戚。火山地帯で生まれ、さらに硬い体を持っている。

 

帆かけ魚

帆のような大きなひれで水の流れに逆らって泳げる魚。渦潮の中から抜け出すことさえできる。

 

長老ナマズン

年をとり、さらに深い海の中に住むようになったナマズン。目が悪いため、ヒゲで海底を探りながらエサを探す。

 

ロボ魚

ある科学者が作り出したロボットの魚。どんな目的で海中を泳いでいるのかは不明である。

 

大アゴ魚

頑丈なあごが印象的な魚。凄まじいあごの力は、岩をも砕ける。岩さかなの唯一の天敵。

 

ガイコツ牙クラゲ

深海に住むクラゲは高い水圧で体内の器官が圧縮され、まるでガイコツのように見えるそうだ。

 

スポンサーリンク

Posted by 管理人