【攻略】氷河地帯のお魚一覧まとめ|モリにゃん

モリにゃんの4番目のステージ「氷河地帯」の一般・深海のお魚一覧です。全体的に寒っちょいステージ。深海の方は難易度が高くなってきて、装備はMAX、酸素ボンベもMAXにしておかないときついかも。どんどん貯金して、機械魚狩りもしておかないときついかも。

 




スポンサーリンク

氷河地帯|一般のお魚

メルチ

群れをなして泳ぐ小さな魚。冷たい水温に適応して北極地帯で繁殖している。

 

ショウガ魚

特有の辛味と香りがし、体を温めて食欲増進と消化吸収を助けるなど、様々な効能を持っている。

 

ペンシー

メルチを主食にする小さくて素早い魚。天敵はフォクシー。

 

デコ

カラフルでキラキラ光る体と尾のおかげで、クリスマスツリーの飾りとして人気がある魚。

 

雪ダルマ魚

氷河の上に積もった雪が海に転げ落ちてできた魚。甘いシロップをかけて食べる。

 

ジンジャーブレッド

ショウガ魚の遠い親戚。陸地でも生存が可能で、走るのが好き。

 

雪の結晶魚

小さな氷の粒でできた魚。群れをなして泳ぐ姿が雪が降るように見え、雪の結晶魚という名が付いた。

 

フォクシー

氷河地帯でよく見かける魚で、ペンシーのような小さな魚を食べて生きている。天敵はセイウチ。

 

タテゴトアザラシ

とてもかわいくて捕まえるのがかわいそうな生き物。しかし、この説明を見ているということは…

 

氷魚

岩魚の通し親戚で、棲み処の氷河から離れるとすぐに溶けて消えてしまう。

 

ウール魚

体が毛糸でできている魚。ネコたちの目の色が変わる!

 

結晶魚

ウロコが特殊な鉱石の結晶でできている魚。体に力を入れると硬くこわばる。

 

イエティ

氷河地帯でまれに目撃される毛深い魚。3~4匹ずつ群れをなして生活している。

 

セイウチ

厚い表皮と長い牙で武装した魚。天敵はモリを持ったネコ。

 

マンモ

もじゃもじゃの毛で覆われた巨大な魚。性格が大人しいため、飼い慣らされた例が何度かあるという。

 

シャチ

氷河地帯の最上位捕食者で、何でもかんでも平らげてしまう肉食動物!

 

カメグルー

イグルーに棲むウミガメ。怖がり屋で、少しでも危険を感じるとイグルーに隠れる。

 

小さなマフラークラゲ

氷河地帯の冷たい水温に適応したクラゲ。マフラーを巻いているような姿が特徴。

 

マフラークラゲ

成体になったマフラークラゲ。他のクラゲ同様、強力な電気を放つ。

 

巨大なマフラークラゲ

まれに見つかる巨大なマフラークラゲ。歴代のクラゲの中でも一番強力な電気を放つ。

 

氷山クラゲ

氷河地帯にしかいない珍しいクラゲで、触れると強力な冷気を放つ。

 

一角クジラ

頭に長い角が生えている生き物で、氷河地帯の深い海の中に群れをなして棲んでいるという。

 

氷河地帯|深海のお魚

目玉魚

暗い場所で生き残るために視神経が極度に発達し、体が目そのものになった魚。かすかな光にも反応する。

 

泥棒魚

黒い縞模様がまるで泥棒のように見える魚。貪欲で、誰のものも盗んでしまう。盗んだエサでほっぺはいつもパンパンだ。

 

きょとん魚

何を考えているのか全くわからない魚。目を合わせるとなぜか怖い。

 

キョンシー魚

既に死んでいるが呪術の力で延命している魚。捕まえたら無理にこの世に引き留めないで、あの世に送ってやろう。

 

オオカミ魚

群れをなして狩りをする魚。丈夫な牙で敵を攻撃する。生涯たった一匹の相手と連れ添う義理堅い魚。

 

さつま魚

強力な体当たりで獲物を攻撃する海の暴君。フランケンシュタインのような力を持っていることからフランキーと名付けられた。

 

バンフィッシュ

日本の尖った犬歯が特徴の魚。牙の先にある小さな穴で、獲物を噛んで体液を吸い取る。

 

魔女魚

帽子のような形の突起がついている魚。かなり利口で、獲物を渦潮に誘い込んで食べる。

 

青竜魚

もともと雷と稲妻を司っていたが、職務怠慢で魚になってしまった。雨の日に祭壇に供えると天に昇るかもしれない。

 

ラッパ魚

ラッパのような形の口を持つ魚。しばらく耳を傾けていると歌声が聞こえるような気がする。

 

ガイコツエリマキクラゲ

発見されて間もないクラゲ。体内にものすごいエネルギーを秘めていると思われる。

 

スポンサーリンク

Posted by Genussmittel管理者