【攻略】クヌギの原木のなめこ一覧 レベル99までクリア|なめこ栽培Deluxe極

まさしくクヌギの原木。夏の子どもたちが好む生き物たちが登場しつつも、なめこがいます。高級なのは冬虫夏草かなぁと思います。危険なスズメバチなめこなんかもいるけど、刺せるのかどうかは不明。樹液なめこなんかは本当にいそうだからちょっとおもしろい。
生えてくるなめこたち一覧
- なめこ
- 枯れなめこ
- なめこの抜け殻
- んふんふゼミ
- 樹液なめこ
- ひっつきなめこ
- 擬態なめこ
- はぐれ冬虫夏草
- カマキリなめこ
- バッタなめこ
クヌギというか、森、里山あたりにいそうななめこが揃っているレベル帯。冬虫夏草がはぐれているということは、この後カブトムシとかに寄生しちゃうんだろうな。漢方素材ではあるけど、カブトムシかわいそう。
- カブトなめこ
- クワガタなめこ
- コクワなめこ
- カブトムシ
- シャクトリなめこ
- ハチなめこ
- ヌメリスギなめこ
- カメムシなめこ
- オオバサミなめこ
- スズメバチなめこ
なめこがシャクトリ虫に!?と思ったらただのシャクトリムシだった。確か、シャクトリムシは蛾になるんだっけ?オオバサミってのはクワガタなのか、ハサミムシなのか、カミキリムシなのか、議論が必要そうだ。
- なめムラサキ
- クワガタムシ
- モモンガなめこ
- ムササビなめこ
- ホタルなめこ
- ナナホシなめこ
- かげろうなめこ
- オニヤンマなめこ
- 大カブトなめこ
- 大クワガタなめこ
オオムラサキならぬ、なめムラサキが登場。ホタルなめこはちょっと見てみたい。オニヤンマ、懐かしいですね、昔小さい頃河原とかで粘って粘って捕まえた気がします。めっちゃ早いんだ。
ディスカッション
コメント一覧
けんぞう
ん?
むしがいる
捕まえてみて
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】プラットフォームを交換する装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
プラットフォームを交換する装置の製造には、研究2500バイト、混合物、タングステ ...
【2021年】グラフェンの作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
グラフェンを製造するには、黒鉛とヒドラジンを化学実験室で合成する必要があります。 ...
【2021年】ヒドラジンスラスタの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
ヒドラジンスラスタを製造するには、研究3750バイト、鋼、タングステンが必要です ...
アビスリウムポール「バレンタインデー」イベントの攻略【2021年】モルモット・チンチラLOVE
アビスリウムポールのバレンタインデーイベントの攻略・効率プレイ情報をまとめていま ...
【2021年】炭素の作り方(オーガニック・溶解炉)|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
アストロニーアの「炭素」を作るには、溶解炉で「オーガニック」を精錬しましょう。炭 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定