台湾パイナップルの食べ方・切り方【1分でわかる写真で解説】

台湾パイナップル「鳳梨」の食べ方、切り方を簡単に写真でまとめました。通常のパイナップルに比べると、確かに芯まで柔らかいのでカットが楽です。斜めに切込みを入れるようなことをしなくても大根の皮むきみたいに外側だけ削ぎ落とすのが一番楽です。
台湾パイナップルの切り方

ひとまず上の葉っぱを握って、ねじって。

引きちぎってください。簡単に取れます。

動画などで見かけるプチっと取る食べ方はぶっちゃけ無理でした。

上と下を大胆に、無駄なくカット。皮はりんごみたいに切って外したらOK。

芯まで確かに柔らかいので、芯ごと食べましょう。8等分してこまかくザク切りでいいです。丸いツブツブに見える所はたぶん蜜です。

こんなふうにしてやるとおしゃれかもです。

盛り付けたらこうなりました。スティックにしても、おしゃれに盛ってもOK。細かく切れば食べやすいです。
プチってとって食べるのは無理

なにやらバンバンぶつけて、転がして…したら取れるらしいですが、時間と体力のムダなので、ザクザク切りましょう。
通常の青いパイナップルに比べれば芯を削ぎ落とす必要がないので、切るのは楽です。
以上!
















