レッドストーンランプの性質と使い方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトJava版1.18.1の「レッドストーンランプ」の性質と活用方法をまとめました。光る条件、光らない条件のほか、ブロックとの隣接関係、配置方法などの参考にご活用下さい。基本的な性質は動画でも解説しています。
レッドストーンランプの性質
レッドストーンランプは、信号を受信すると光るというシンプルな性質です。
レッドストーンランプを経由して、信号を伝達することができます。レッドストーンランプの先に、レッドストーンリピーターを設置すると、光っているレッドストーンランプから信号を受け取れます。
これにより、真上からの信号で光ったレッドストーンランプから信号を取り出したり…
パワードレールに直結して、ホッパー付きトロッコを動かしたりできます。
ですが、画像の奥にあるように、真上の信号から、真下に信号を延々と伝え続けられるわけではありません。直下に信号を伝えるには別(別ページで解説)の方法が必要です。
レバーとレッドストーントーチとの関係
レッドストーンランプの真上にレバー・ボタンを置いてONにすると、レッドストーンランプは光ります。しかし、レッドストーントーチを、レッドストーンランプの上に置いても、ランプは光りません。
レッドストーンランプの真横に、レッドストーントーチがある場合は光ります。
隣のランプを光らせる&真下からは光る
レッドストーントーチの真上に、レッドストーンランプを設置すると、レッドストーンランプは光ります。
アイテムコストの関係上、地面にランプを埋め込んで常に光らせたい場合は、レッドストーンブロックよりも、レッドストーントーチやレバー(常にON状態で放置)の方がコストを抑えられます。
また、光っているレッドストーンランプの真隣にあるランプは上下左右光ります。
直接つながないと光らない
上の画像にあるように、レッドストーンの粉を直接レッドストーンランプにぶつかるように配置しないと、レッドストーンランプは光りません。
この性質は上下左右にレッドストーン回路を走らせる場合には「通電しない」性質として活用できます。
ランプを経由しての信号伝達
レッドストーンランプに対して信号が届いていても、そこから信号を再度伝えることは通常はできません。
既に述べている通り、レッドストーンリピーターをかませることで信号を伝えられるようになります。
これはレッドストーンコンパレーターでも可能です。
レッドストーンの粉の下、レッドストーン回路の途中にレッドストーンランプがあると、そのランプは光ります。
画像のように、レッドストーン回路上に、レッドストーンランプがあっても光りません。
レッドストーンランプの上を経由するように、レッドストーンでつないでやると、その先まで信号が伝達できます。これは、当然といえば当然ですが、この場合、経由に利用したレッドストーンランプの真上に接している状態でブロックを置けません。
レッドストーンランプ2個までは光る
1個のレッドストーンランプに対して信号が伝わっている場合、そのレッドストーンランプに直接触れている1つのレッドストーンランプは光ります。
しかし、3個目、4個目のレッドストーンランプまでは伝達できません。光っているランプに隣接しているものだけ光ります。