Amazonの格安スマホ「UMIDIGI」はFGOできないけどLINEとパズドラはできる

2018年12月にAmazonで売っていた1万円未満の格安スマホ「UMIDIGI」を購入しました。人生初のスマホをちびっこに持たせるために2つ買いました。Android OS 8.1なので、ちびっこがやりたがっていたFGOはできるだろうと思ったのですが、結局色々試してもFGOはプレイできませんでした。これはデモ機のようです。十分使えているので不満はないです。
UMIDIGIをAmazonで購入:クリスマスプレゼント
今回購入したUMIDIGIという格安スマホは、中国製のAndroidOSスマホです。SDカードで容量は追加でき、最低限LINEが使えて、写真も撮影できればそれでOK。ネット検索もYouTubeもできればまぁ、ちびっこの人生初のスマホとしては問題ないだろうと考えての選択です。
さんざん色々検討した結果、
- 画面を割る可能性
- 数日で壊してダメになる可能性
- モノを大切に扱う学びの機会
- 新しいシステムの操作やネットに慣れさせる
などの目的、注意点、懸念項目をカバーできるものはこのUMIDIGIでした。
うちの場合、割ったり、壊したりしても修理はできないスマホなので、壊れたらそこまで、というルールのもとで与えております。今の所使いこなしていて、3G回線とか4G回線とかは契約せず、Wi-Fiのみの利用で様子を見ています。
ちびっこと共に選びました
まず、どんなゲームがやりたい?とちびっこに聞き、AndroidOSのバージョンの時点で条件を満たしているかどうか確かめる必要がありました。せめてAndroidOS4.4以上はないと色々不便そうだったので、今回はAndroidOS8.1のこのUMIDIGIを選びました。
やはりゲームやるよね
買い与えてしばらくは、やりたかったゲームばかりを遊んでいる様子。しかし、ここは一旦様子見で、ちゃんと親への連絡、カメラやネット検索の活用を覚えるまで様子見ということにしています。
FGOをやりたいけどインストールできない
ちびっこいわく、FGOはGooglePlayストアに検索しても出てこず、攻略とか背景画像のアプリしかないとのこと。
そのため、公式サイトのPlayストアリンクからアクセスしてみましたが、どうやら「対応していません」と表示され、確かにインストールできない。これはチャンスだ。
インストールできない理由と対処法を調べさせた
早速スマートフォンを手に入れて、やってほしかったことにぶち当たってくれました。
入れたいアプリがあるのに使えない時、やりたい事があるのにできない時、どうしたらよいかを叩き込むチャンスです。
ひとまず、最初は様子見で、おそらく国の場所、時間、言語設定やアップデートなどで対応するだろうと勝手に思い、できる所までやらせてみることにしました。
まぁ、勉強では調べないであろう熱量で、調べまくってくれることくれること。いいのです、その調子で解決するまでの試行錯誤の過程と努力を学んで欲しいと思いました。
結果FGOはプレイできない
数日がんばったらしく、話を聞く限りでは限界まで努力はしただろうと判断できたので、私でも試してみることにしました。
日付、現在地、Playストアのアプデ、キャッシュの削除、本体のアプデなど試しましたが結局インストールはできない端末でした。
この「UMIDIGI A3」という端末、どうやらデモ機のようで、FGOがプレイできない端末に指定されているようです。
FGOの仕様に違和感あり
パズドラやLINEが使えているのに、FGOは使えないというアホらしさ。銀行アプリとかも入れられるのに、FGOは入れられないダサさ。
端末が完全に悪いんだったらまだわかるのですが、他のゲームは色々遊べるのに、FGOだけ使えないというダサさにはエンジニアとしては分かるところもあるけれど、がっかりです。
NoxエミュレーターでもFGOは使えないようでしたので、それまでのFGOユーザーのモラルが異常に低かったということでしょう。しょうがないですね。
私はFGOに興味ないので、入れられなくても困りません。遊べないなら、やらせないですし、ちびっこたちにも、それが遊べないということがどういうことなのか、事情も詳しく話して教えてあげました。
オセロニアやパズドラはできる
オセロニアやパズドラ、マインクラフト、ガルパはできるそうですので、FGOさんは相当損をしました。
貴重なユーザーを失った挙げ句、他のゲームに新規ユーザーをとられたわけですから。
デモ機では遊べないってのは、そこまで制限しないといけないものなのでしょうか、と遠くから生暖かい目で興味もなく思っております。知ったことではないので。
…。
… …。
なんで、FGOだけできないんじゃぁああ!!
購入に値する格安スマホです
価格が1万円以下のスマホにしては、ちゃんと使えていて、SDカードも、SIMも入れればちゃんと使えます。
FGOは正直どうでもいいのです。LINEもFacebookもTwitterもYouTubeも使えているので何の問題もありません。
指紋認証とカメラ機能もあって、パスコードの設定もできますので最低限のセキュリティもまぁ良いでしょう。
【スペック】
型番:UMIDIGI A3
寸法:14.7cm x 7cm x 0.8 cm
重さ:191 g
画面:5.5インチ
RAM:2GB
ROM:16GB
SDカード:256GBまでサポート
OS:Android 8.1
バッテリー:3300mAh
★開封記事はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】土砂遠心分離装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
土砂遠心分離装置の製造には、研究750バイト、混合物、アルミニウムが必要です。土 ...
【2021年】タングステンを手に入れる方法|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
タングステンを入手するには、まず「鉄マンガン重石」を採掘できる星に移動する必要が ...
【2021年】大気凝縮装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
大気凝縮装置を作るには、研究2200バイト、鉄、ガラス、プラスチックが必要です。 ...
【2021年】化学実験室の作り方・使い方と効率化|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
化学実験室の製造には、研究1600バイト、タングステン、ガラス、セラミックが必要 ...
【2021年】ヒドラジンの作り方(化学実験室)|アストロニーア攻略【Astroneer1.17.89.0】最新版
ヒドラジン1個製造するのに、アンモニウム2個と水素が必要です。化学実験室・大気凝 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定