地震時に被災してない人が気をつけることと被災者への配慮【迷惑ボランティア】

大きい地震があった時、被災者は大丈夫?なんて聞かれなくても大丈夫じゃないのは確実ですし、数時間経ってから地震時の対応とかTwitterで書かれても時すでに遅いですし、地震が起きてから倒壊した建物の耐震性などを叩いて現場対応を遅らせるのとか本当迷惑でしかありません。

 

 

注意:当方は上級セーフティーリーダー、防災士、避難所運営などもでき、被災時の対応経験もあり、有事も平常時も地震予兆データ解析へのリソース協力、災害時のデマ情報ファクトチェックなどをしています。素人ではございません。ここの情報は参考程度に捉えて行動改善に役立ててください。注意してもわからない人は、たいてい迷惑偽善になっているのがわからない人でしょう。まじでやめてくれ。

 

 

スポンサーリンク

迷惑1:地震発生から遅れて予防情報を流す

地震が発生して被災した場合、10分から30分で対応が始まります。地震の瞬間、状況把握をして安全を確保し、次に取るべき行動、部屋の中、家の中の状況を確かめて次にどうするかを20分から30分のうちに決めています。不足している防災用品があれば、この時点でコンビニに買いに走るなんてことも軽度の被災の場合はありえます。

 

それなのに、SNS上では12時間遅れ、1日遅れで地震時の対応方法とか、地震発生後にしておいたほうが良いことなどを画像つきツイートで遅れて拡散する者がおります。善意はありがたいですが、その情報はその時復旧に専念している被災者のためにはなりません。すでに対応してますので。

 

こうした遅れて発信されるSNS上の情報は、主に被災していない人向けに地震に備えようという注意喚起でしかありません。はっきり言って遅いし、今やることじゃない。日頃からやっておけ。善意からの行動だろうが、日頃からやってなかったやつが、地震の恐怖を利用してアクセスを集めようとするのは被災者からしたら気持ち悪い。

 

 

迷惑2:「大丈夫?」と被災地の人にリプを送りまくる

大丈夫じゃないので、どうしてもメッセージを送りたいならば「必要なものがあれば郵送とかできるから、言ってね!」とかにしてください。また、被災時に個別のリプ、返信に答えている余裕は無いので、返事がなくても返信を催促するなんてことはしないでください。

 

重度の被災の場合は、生存確認が難しく、大勢からiPhoneやスマートフォンに通知が行くと生命線になるかもしれないiPhone、スマートフォンの電池消耗にもなります。はっきり言って偽善だけで生存確認しないでください。軽度の地震で明らかに生きているだろうと考えられる場合に「怪我してない?」とか具体的な言葉を送りましょう。

 

あいまいな表現や言葉は非常に迷惑です。かと言ってメッセージやリプが多いのはうざいだけなので、気持ちを抑えてちょっと考えてから行動してください。当然、取材依頼なんてもっての外です。人の不幸をビジネスにするな。生存確認したいなら、一言だけメッセージやリプを送って、その確認したい人のSNS更新を待つのが一番です。

 

 

迷惑3:本震や余震の危険があることをあおる

被災地の人が一番わかっていて、すでに備えているので黙っててください。うざいです。安全な場所から、被災してない人が大きい地震がまた来るかもしれないと喚き立てるのは迷惑でしかありません。偽善で後から情報発信している人よりも何時間も早く、本震や余震への注意を聞いているので、うざいことはやめてください。

 

もし、地震発生時に誰かの役に立ちたいならば、地震発生から5分以内に正しい情報を発信しはじめてください。情報解析、情報提供者たちは寝ずに、または、叩き起こされて水面下で活動しています。地震発生時に誰かの役に立ちたいと思うならば、防災士になるなどして、完全にこちら側、救難、サポート側に来てください。中途半端は迷惑です。

 

 

迷惑4:何の準備もせずボランティアに来る

宿泊すべき部屋を被災地で予約することがまず迷惑なこともあります。現地で公的に活動するNPO法人やボランティア団体の人が寝泊まりする場所がなくなることもあります。炊き出しや配給のようなものは被災地の人、避難所の人のためのもので、ボランティアに来ているもののためにあるのではないです。

 

ボランティアをしたいなら、自分にかかるお金とリソースはすべて自分で賄うことを前提で動きましょう。災害ボランティアの常識です。資金力、被災地で役立つ特別なスキルや能力のない人はあまり必要とされていませんので、被災地に行くより適切な組織への募金とかのほうがよほど助かります。

 

当然、着替え、コインランドリーなども現地の人が先に使います。ボランティアの迷惑は、助けに来てくれているという事情から、被災地の人はあまり注意できないですが、プロからすると迷惑なので本当にやめて欲しい。素人がでしゃばったところで出来ることはほとんど無いから。現場に入っているスタッフや訓練された人間でなんとか出来るから。

 

 

迷惑5:デマ情報を拡散する

地味に迷惑なのがデマ情報の拡散です。デマ情報があることがトレンドにあがることすら迷惑ですが、こうしたデマ情報は意外と被災地の人ははっきりありえない、起こっていないと分かるので、現地の人はそこまで困りません。が、公的組織の人、私のようにファクトチェックをする人、情報発信する人にとって非常に迷惑です。

 

デマ情報を発信した張本人が一番迷惑なのですが、その情報の真偽を十分確かめられないレベルの判断力の人間が拡散するな。非常に迷惑で、いたずらに加担しているだけです。地震発生時にリツイートしたいんだったら、公的機関のアカウントから発信された情報だけにしてください。

 

 

迷惑6:被災してない人が地震怖いと言いまくる

過去に被災した人、地震で家族を失った人なのであれば地震が怖いと言葉にすることで気持ちは楽になるかもしれないですね。それはいいんですが、被災もしてない、苦しむ理由もない、被災経験もない人が、軽い気持ちで地震怖いと言っているのを、被災した人に見えるような形で発信するのはやめてもらいたいです。

 

この辺は個人の発言の自由の範囲ですが、本当にその時被災して大変な思いをしていて、怖い思いをしている人からすれば、ふざけんな、と思うのが当然ですよね。被災者の気持ちもわからないんですか?と言いたくなりますが、こういう地震怖いという発言は個人のつぶやきとして1回くらいで我慢して。言いまくるのは特にやめて。

 

 

迷惑7:不謹慎だとリプを送りまくる

いわゆる被災していない人、TV番組などに不謹慎だとメッセージを送って騒ぎ立てる自粛厨、不謹慎厨はかなり迷惑です。いなくなってほしい。不謹慎かどうか決めるのは被災した人です。被災した人がそのTV番組やCMをあまりにも、あまりにもひどいと感じる場合にようやく不謹慎となります。被災してない奴が喚くな。

 

リプを送るということですから、個人のSNSアカウントに対してこれをする連中がいるってことなんです。地震発生時に、被災してないのに、被災した家族もいないのに、地震怖いと自撮り画像をアップする頭の弱い人もいますが、それくらいならまだ許してあげて、放置してあげてください。そんなやつにかまってる余裕ないので。

 

そういう不謹慎、モラルの低い人にリプで不謹慎だろ、と送る行為でもインターネット上のリソースがすり減ったり、情報収集スタッフの精神がすり減ったり、周囲の人がうざいなと感じるので、変なやつは放置して、絶対に相手にしないでください。それ以降ブロックで良いです。

 

 

迷惑8:地震予言を当てたと発信する

手のつけようがないクズというべきでしょうか、地震の予言だかなんだかをほぼ毎日予言を言って外しているのを繰り返していて、偶然毎日のように予言していた内容が当たっただけで、予言が当たった、私はすごいみたいな発言をしている人もいます。非常に気持ち悪いです。

 

どれだけ科学が進んでも、どれだけ占いが進歩しても、地震の予知は不可能です。予兆をデータから分析することはできますが、どこで地震が起こるかまでは的中させることができません。これはまだまだ人類が自然に勝てないためのもので、誰もが日頃からどうにか自信を予知していこうと真剣に体力と時間を割いてます。科学的に。

 

地震を完全にいつ起きるか言い当てられることは、現時点では不可能です。忘れないでください。100%の予知は不可能です。地震を予言した、なんて発言するだけなら別に好きにすればいいと思うのですが、それに味をしめてうるっさい予言、予言がエスカレートして、他人の不安をあおったり、心配を増幅させたりするのは、迷惑です。

 

そういうスピリチュアルを語りながらも、被災者の気持ちを察することもできない詐欺占い師を信じないようにしてください。預言者がどうのこうの、騒ぐのは、一度被災して痛い思いや苦しい思いをしてからにしてください。あれを体験した後に予言がどうたらこうたら言えるのは、たぶん頭がどっかおかしいです。本当に、迷惑です。ファクトチェックもしないといけないなんて、本当に邪魔な存在です。

 

 

 

かなりきつい言葉で書いてますが、被災した人はもっと煮えくり返ってムカついていると思います。あなたの善意が偽善にならないように。あなたの善意が迷惑にならないように、被災者が求めていることに寄り添ってあげられるよう、よく考えて行動してください。改善されることを強く望んでいます。

 

 

スポンサーリンク

Posted by Genussmittel管理者