さとうきびの半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】

さとうきびの半自動収穫装置の作り方の解説です。全自動にすることもできますが、普段のマインクラフトのプレイ動作の中で、確実にほぼムダなく回収ができるものとして半自動収穫装置にしました。コストも低く、ワールドを重くせず、増産を停止するのも簡単なシンプルな構造です。

スポンサーリンク

さとうきびの半自動収穫装置(ほぼ自動)

構造は非常にシンプルで

  • 感圧板を踏んだら
  • ピストンが動いて
  • サトウキビを強制回収

するという仕組みです。サトウキビを検知してピストンを動かす構造などは正直必要ないと思っています。

 

どうせ洞窟探索から帰ってきてベッドに入る前に、追加のモーションなくピストンが動けばいい、回収されれば良いだけなので難しい構造にする必要がないです。シンプルが一番です。

 

感圧板からピストンまで延長する

感圧板は石でも木でもOKで、探検や探索から帰ってきたら、必然的に踏む場所に設置して信号を送って、ピストンがその先で動けばいいだけです。

 

延長のためにリピーターを噛ませつつ、レッドストーンは地下やブロックで隠すような構造にすれば見た目もクリアです。

 

結果、ピストンにつないでいるだけなので、構造は単純です。この場合、さとうきびが3段目まで育ってから踏めばよいだけなので、ガシャコンガシャコンうるさくなることもなく、信号が来なければ動かないのでワールドを重くすることもないです。

 

回収は水流式で、ホッパー、チェストへと運ぶよくある構造。これだけでOK。

 

あとは、感圧板の上を通過すれば…

 

ピストンが動いて、さとうきびが回収されます。この感圧板の場所を、

  • 家の中
  • ベッドのそば
  • よく使うチェストのそば
  • 移動の通過点

に設置して、レッドストーンリピーターを噛ませながら装置のところまで信号を伝えればよいだけです。

 

使い方・設置事例

擬似的に家を建てました。階段を登った所に感圧板を置いておき、そこから信号が伝わるようにします。

 

信号が伝わると、リピーターを経由していき、ピストンが動かせます。

 

画像ではわざわざピストンが動いているところを見に行ってますが、実際はそのままベッドで寝たり、家の中で作業してればいいだけです。回収するための追加のモーションがいらないので、実質自動です。

 

この辺の連続リピーターなんかは録画のために設置しただけです。地下を経由させてしまえばOK。

 

なんだったらレッドストーンランプが信号を伝えてくれる性質を利用して、

  • 感圧板
  • レッドストーンランプ
  • レッドストーンリピーター

の組み合わせで、信号を伝達させてもOKです。上の画像のレッドストーンランプとリピーターを並べるようにするとか、ランプの上に感圧板置いちゃって地下に伝えて経由するとかでもOK。

真下に信号を伝える方法

真下に信号を伝えるには、

  • 感圧板
  • レッドストーンランプ
  • 1ブロック空けて
  • ランプから2段下にブロック
  • ブロックの上にレッドストーン設置

これで直下に信号を伝達できます。

 

あとは、このレッドストーンランプの周りを…

 

建材で埋めてやれば、その感圧板を踏むだけで、遠くのピストンを動かす装置的なものができます。

 

スポンサーリンク

Posted by 管理人