動画撮影レギュレーション【撮影前に考えるべきこと】全ては撮影前に決まっている
iPhoneやスマートフォンの普及で、多くの人が気軽に動画撮影できるようになりましたが、なんとなく撮影していてもなかなか思ったような動画は撮影できません。カメラも執筆もプログラミングもそうですが、開発前の準備段階でだいたいは出来上がっています。ここでは動画撮影と編集のレギュレーションについて個人的な経験をまとめました。
撮影前に考慮したいこと
撮影した動画はおそらく何かしら活用目的があるはずです。忘れがちだったり、なんとなくしか決めてなかったりする人が多いので、明確にしておきましょう。
どこにアップロードする?
アップロード先によって撮影キャンバスが変わります。
- YouTube
- Tangi
- LINE
- Tiktok
- Dailymotion
など、縦長の動画のほうがいいサービス(Tangi・Tiktok)と横長または正方形の方がいい場合があります。
私は基本的に横長で撮影し、TangiやTiktokにもアップロードする場合は正方形に切り抜けばよいというスタンスで撮影します。この時点で撮影する時に正方形を意識して中心に被写体が来るようにしないといけないので、撮影時に気をつけることが増えます。
どこで何を撮りたいの?
場所と撮影したい内容がはっきりしていればすぐに構成案に入れます。しかし、旅の様子を撮りたい、料理の動画を撮りたいなど抽象的な目的のままだといまいちな動画にしかなりません。
- 旅先でメインの訪問地に行った証明にしたい
- 料理のレシピをみんなに伝えたい
- 整体マッサージの仕方を正しく伝えたい
- ハンドメイドの様子を顧客に見せたい
動画では、物を撮るのではなく、目的を撮ると考えるといい動画になりやすいです。物を撮影するだけだったら、代替手段として、写真、文字、絵、イラスト、声、音楽など動画である必要がないです。
しかし、以下のような目的・行為
- 訪問の証明
- レシピと手順とコツ
- 手の細かな動き
- 制作の証明
などを撮影したいと明確になっていれば、撮影時点でカメラを向ける対象が変わってきます。多少欲張って現場で色々撮影するのは良いですが、最終的にムービーカットが多くなって色々やりにくくなり、編集の負担が増えるだけになってしまうともったいないです。
再生時間は何秒?何分?
TiktokやTangiはおおよそ1分、Instagramも1分くらいだったと思います。Twitterは2分くらい、YouTubeも制限がありますが、10分くらいはフル画質にしてても問題ないです。その短い時間で、あなたが伝えたいことを、視聴者に伝えきるために、撮影段階で、ある程度編集のことも考慮しないといけません。
- このシーンは倍速にすればOK
- ここはカットだけ後で切り抜く
- 2部構成にする前提で撮る
- 音声は全部BGMにするので気にしない(編集が楽)
- 構成上イントロとアウトロの分を考える
- イントロ用の動画は何秒にする?何を撮る?
など、ここまで考慮できていないと「アップロードしたいサイトに合わせて編集する時のために、こう撮影しよう」という意識になれないです。
ここを考慮しないで撮影すると、編集する時に
- もっとこういうシーンあったらなぁ
- イントロ用のシーンがねぇ
- 大事なシーン撮るの忘れたぁ
- 欲しい撮り方になってなかったぁ
- 途中雑音がひどくて使えねぇ
となって編集段階で何かを諦めるか、妥協するか、現地まで撮り直しに行かないといけなくなります。近場なら別に良いですが、海外旅行や宇宙旅行(エリデンとか)、ゲームプレイの一瞬、車で2時間かかる上にシーズンものの一点ものなどだった場合、悔しさしか残らないかもしれません。
撮影準備|レギュレーション決め
簡単にまとめると事前に考慮したいのは次のようになります。あくまで私の場合です。
- 完成動画の時間は1分から3分
- 横長で撮影、センターに被写体
- 一番目に撮りたいもの(アングル・構成)を決める
- 二番目に撮りたいもの(アングル・構成)を決める
- 編集手順・カット構成をだいたい決めておく
- 編集に使うソフトを決めておく
- 何で撮影するか決めておく(端末は統一したほうが良い)
- 誰が見そうなのか考えておく
これらを事前にメモ帳とかに書いてまとめておいて、撮影します。現場では思いもよらぬ素晴らしい瞬間、最高にエモいシーンが撮れたりするんですが、基本を抑えておけばそんなシーンも、決まりに従って(横向き・画質・サイズ・だいたいの秒数)撮影しておくだけで後でいくらでも応用できます。
辺り構わず撮影していくよりも動画の保存容量、端末の電池も節約できて、バッテリーの劣化を抑えたり、動画ファイルのパソコンへの移動や動画共有サイトへのアップロードなんかもしやすくなります。何も考えずに撮影してもいいですけど、自分が大変になるだけです。