【ローソン】辛激タンメン食べてみた&しょうがのいい辛さ|監修:東京タンメン「トナリ」

ふとローソンに立ち寄ったときに見かけた辛そうなラーメンを食べました。汗だくになるいい辛さで、書いてある通りしょうがが効いた辛さで、大満足でした。胃が痛くなるような辛さじゃなかったですが、しっかり汗をかけるピリッとじんわりしら辛さで、喉がちょっとしばらくヒリヒリする感じのどっしり辛いラーメンでした。
ローソンの激辛ラーメン(タンメン)
辛いペースト付きです。これは主にしょうがの辛さを含んだ赤いペーストでした。
1食あたりのカロリーは516kcalで、ちょっと多い?炭水化物の量はねるねるねるね約3.5個分です。アレルギー表示の項目が多い気がする。
お湯を入れる前はこんな感じ。けっこう具がいっぱい入っていて、個人的にきくらげ?のコリコリする感じが好きなので、大満足でした。
完成・実食|しょうがのいい辛さは最初だけ
いつものごとくお湯はいっぱいいれます。できたのがこんな感じ。
ペーストは甜麺醤みたいな真っ赤なペーストで、いうほど激辛ではないものの、生姜の辛さがずっと口に残る感じ。
食べている途中、何の辛さなのか分からなくなるくらいにはバランスよく辛くて食べやすかったです。蒙古タンメンに似せた???と言われると確かにそうかも知れない感じ。
ただ、辛さと味の深さは蒙古タンメン中本が上。こっちはさっぱりした辛さで、スッキリした薄さ、透明感が見える辛さ。蒙古タンメン中本の辛さは辛い唐辛子粉末の霧の中を目隠しして歩いて進むような深い辛さがあるけど、こっちにはない。
食べやすい辛さとも言う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
サイト内検索はこちら
スポンサーリンク
気軽にフォローしてね♪
Googleウェブマーケティング認定
新着記事はこちら
アビスリウムポール – 完全攻略【効率的に南極を愛でる】
2020年1月8日にリリースされたアビスリウムポールの攻略情報をまとめました。地 ...
【2021年】プラットフォームを交換する装置の作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
プラットフォームを交換する装置の製造には、研究2500バイト、混合物、タングステ ...
【2021年】グラフェンの作り方・使い方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
グラフェンを製造するには、黒鉛とヒドラジンを化学実験室で合成する必要があります。 ...
【2021年】ヒドラジンスラスタの作り方|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
ヒドラジンスラスタを製造するには、研究3750バイト、鋼、タングステンが必要です ...
アビスリウムポール「バレンタインデー」イベントの攻略【2021年】モルモット・チンチラLOVE
アビスリウムポールのバレンタインデーイベントの攻略・効率プレイ情報をまとめていま ...
【2021年】炭素の作り方(オーガニック・溶解炉)|アストロニーア攻略【Astroneer1.18】最新版
アストロニーアの「炭素」を作るには、溶解炉で「オーガニック」を精錬しましょう。炭 ...
宇宙開発に興味はあるかい?
Twitter Flight School認定
スポンサーリンク
SECURITY ACTION★★
山梨県公安委員会認定探偵第47120002号
やまなしの魅力メッセンジャー認定