道の駅「つる」に行ってきた|売店・詳細情報

山梨の道の駅「つる」にローカルガイド・レベル10が行ってきた。道の駅「つる」の様子や売店情報、駐車場の様子や人気度など写真付きで紹介。観光ついでに寄る価値があるか、行けたら行く程度で良いか等を判断するのにお役立て頂ければ幸いです。当然ながら、基本、営業時間外でもトイレと自販機は使えます。

スポンサーリンク

道の駅「つる」の魅力

道の駅「つる」は、大月JCTから車で15分かからないくらいの場所にあり、アクセスも比較的良い道の駅です。周囲が田んぼ?か何かで開けていて、道の駅全体が開放的で、売店コーナー、レストラン共に中程度の規模です。

  • 野菜もおみやげも品揃えが多い
  • 晴れていれば周囲の山々の景色が美しい
  • EV電気自動車用の充電スタンドあり
  • 多目的広場、公園が併設
  • 営業時間が変更している場合あり

日当たりがよく、非常に明るく気持ちの良い道の駅ですが、何もないといえば何もないです。公園や広場があるのでわんこを連れていても楽しめそうですが、わんこのうんぴっぴなんかが転がった可能性があると考えるとちびっこを遊ばせるのが少し不安になる感じ。ドッグランではないので、わんこの散歩をする時はワンコ用おむつとかさせたほうが配慮になるかも。

 

季節、または、コロナの状況に応じて、営業時間が変更になります。公式Twitter(https://twitter.com/1000nen_tsuru)を確認するか、公式サイト(https://1000nentsuru.com/)を確認しましょう。お昼ごはんを道の駅「つる」で食べる予定の方は、早めに訪れたほうが良いです。

 

売店エリアに入った直後に観光案内所があって、そこに賞状と道の駅スタンプがあるはずです。

道の駅「つる」の売店の様子

売店エリアに入って左手方向の奥に都留市の妖精「つるピー」グッズが集まっています。キーホルダーやおすわらないぬいぐるみ、Tシャツ、トートバッグなんかもあるので、おみやげにもピッタリ。

缶バッジかステッカーもありました。つるピー推しの方は、ここでグッズ全部揃えられるかもしれません。

 

道の駅「つる」だけの限定日本酒や限定ワインはありませんでした。他の場所でも買えそうですが、梅酒の一部がレアかもしれないのと、焼酎に力が入ってる印象がありました。

 

甲府の方ではあまり見掛けない信玄焼きというおまんじゅう?大判焼きの亜種のようなものがありました。話題が欲しい時に良いかもしれません。

 

山梨の特産魚「富士の介」のおみやげが少しありました。たいてい売り切れているので、珍しいかも。

 

野菜類はお手頃価格なものが中程度、揃っていました。道の駅「富士川」の4分の1くらいの規模感ですが、季節の野菜、お手頃価格で揃っているので要チェック。

 

伝統工芸品もあり、ほかの道の駅に比べるとかなりおみやげ向けに工夫されている印象でした。観光客向けに最適化されているというか、盛り上げようと本気でデザインやマーケティングに力を入れている印象がありました。

 

生鮮食品、生もの、味噌類、冷蔵品も揃っておりました。辛味噌なんかは隠れた名品があるので、色々試してみることをおすすめします。

 

どぶろく「日本男児」などは冷蔵コーナーで冷やされてました。サイダーやご当地ソフトドリンクなんかもこの辺りにあります。

 

道の駅「つる」には、ほうとう、餃子、うどん類もありました。ここだけで食卓の半分くらいは揃う気がします。観光客向けに、または、おみやげとして自宅でほうとうを振る舞いたい場合はここで買ったもので全部揃えられます。

道の駅「つる」の詳細情報

道の駅「つる」は、大月から車で15分程度、山梨県立リニア見学センターも近くにあるので、ちょっと観光ついでに立ち寄るのにちょうどいいスポットです。電車でも富士急行線があるので、中央本線と富士急行線を合わせてあげれば、甲府からも新宿からも電車でアクセスできます。

 

営業時間が短縮されている事があるので、事前に確認した上で、早めに訪問しましょう。

 

道の駅「つる」のレストラン

1つ目の「炭香ふぁーむ」は、スイーツや軽食、アイス類があります。ここでもお食事は注文できますが、奥にももう一つ、価格帯が高めのレストランがあります。

 

都留市の食材を使用した「自然薯ととろ飯」や「ポークステーキ定食」などがありますが、2000円くらいするものもあるので、観光客向けかなと思います。自然薯が食べたいだけなら、売店で買って自宅で食べたほうがコスパは良いです。

 

ちびっこ向けの遊び場はコロナの関係で使えなかったです。授乳室はありました。

 

道の駅「つる」で頼んだほうとうのつけ麺。量は大人の男性には少なく、価格は高めですが、味はまぁまぁ良いです。十分満足できる味でした。

 

スポンサーリンク

Posted by Genussmittel管理者