かぼちゃ(スイカ)の半自動(ほぼ自動)収穫装置の作り方【マイクラ・レッドストーン回路】
マインクラフトのかぼちゃ(すいか)半自動収穫装置の作り方の解説です。収穫してもすぐに生えてくる事があるのに、収穫するのに少し時間がかかる「かぼちゃ(すいか)」を、そこそこ効率的に回収するための装置です。ワールドを重くせず、低コストで実現できます。
かぼちゃの半自動収穫装置
さとうきびの収穫装置と同じ(詳細はこちら)です。いちいちブロックを検知して、ピストンでガチャガチャ全自動で動くタイプではなく、感圧板を踏めばピストンが作動するタイプの構造です。
半ブロックと感圧板、レッドストーンは、画像のようにうまい具合に配置すればOKで、信号が伝わりさえすればこの部分の構造は何でも良いです。
回収はシンプルにホッパーとチェストのみでOK。
レッドストーンとピストンで回収
レッドストーンの信号を伝える部分を中心に、左右にピストンを配置して、ピストンの飛び出す方向にかぼちゃが育つようにしておきます。
あとは、洞窟探索から家に帰ってきた時なんかに、ドアの入り口の感圧板なんかと一緒にして信号を伝えれば、回収が自動で終了します。
2段目以降の信号伝達
ジグザグに縦方向に配置したブロックに、画像のようにレッドストーントーチを設置していくとうまい具合に信号が上に伝わります。
感圧板を踏んでいない状態で、信号を伝えたい段のレッドストーントーチが消えている状態ならばOKです。これで感圧板から信号を受けると、この時点でOFFのレッドストーントーチがONになり、ピストンが作動します。
1段目のレッドストーントーチはこんな感じで設置しました。
2段目・3段目も作成可能で延長も可能
この画像は2段目部分の様子。コストが掛かりますが、ホッパーさえ量産できるのであれば、1段目部分をもっと長くして、レッドストーンリピーターも合わせてやればOKですね。2段目より上にはホッパーいらないので、ピストンとかぼちゃ(スイカ)畑とレッドストーンでの延長があればOKです。
遠目に見た外観はこんな感じで、ガラスで囲わなくても、オークの木でも丸石でもなんでも大丈夫です。ピストンがかぼちゃやスイカを壊した時に、アイテム化したかぼちゃ(スイカ)が飛び散らず、下にあるホッパーに入れば良いので、特段難しいことはないです。
ドアと回収装置と感圧板の連結
何食わぬ顔で、探検から帰宅して、ドアを開けて家に入ります。
この時、感圧板の位置がドアの自動開閉できる位置にあれば両方動かせます。
感圧板はドアは閉めてくれるし、装置は動かしてくれるので、信号の伝達先にはさとうきび回収装置があっても良いですね。
感圧板を踏むだけでよく、ワールドを重くすることもなく、素材コストもそこまでひどくはなく、通常行う動作に付随して装置が勝手に動いてくれるので、ほぼ自動です。
全自動だとガチャガチャうるさいし、量が増えるとワールドの処理が重くなりますが、これなら別に重くならないです。