秋のアフターヌーンティーに行ってきた【アシェットデセールセレス】

アシェットデセールセレスの秋のアフターヌーンティーを堪能してきたレポートです。秋の食材とスパイスがふんだんに用いられているメニューで、薬膳や腸活が気になっている人にも学びになることが多いアートでした。地味になりがちな秋の食材が一つの芸術に昇華して、貴重な忘れられない時間を生み出していました。
2025年秋のアシェットデセールセレスのアフターヌーンティー

LINEで予約をしておくと、当日は「RESERVED」が座席に置かれています。この別格扱いな感じがまた良いですね。

秋のアフターヌーンティーのメニューは写真ではなく、おしゃれでシンプルなメニュー。

ホテルの上質なメニューを思わせるような文字だけのメニュー。これもまた粋ですね。

ウェルカムドリンクはアルコールが飛んでいるラム(確かラム)が入ったロイヤルミルクティー。これだけで超贅沢。ラムはスポイトに入っていて自分で入れるスタイル。
3種の栗のひとくちモンブラン

最初に出されたのは一口サイズのモンブラン。栗の種類ごとに異なる色と風味と香りが出ていて、それぞれの特徴も書いてくれていました。かなり手が込んでいる印象。夏とは別格の気合いの入り方です。

熊本・宮崎の栗を使った白色のモンブラン。色んな世界観が混ざった味わいで、パティシエの創意工夫を感じられる味。

フランス・アルディッシュの栗。フランス・アルディッシュは化学肥料を使わない自然派農家の多い地域で、栗に関しても自然の良さを生かしているという感じでしょうか。

長野・小布施の栗。栗とチーズって合うんですね。栗の奥深さや可能性を深めているような感じで、各地の栗の魅力を伝えてくれているかのような感じ。一体どんなストーリーがあって、これらの栗が選ばれているんでしょうか。もしかしたら、パティシエ知り合いつながりとか、好みとかかもですが、それもまた粋ですね。

2025年秋のアフターヌーンティーはティースタンドにもしっかりと装飾がついていて、ランクアップしている感じ。食材の実りを祝うような、1年の締めくくりを感じさせるような、エレガントでゴージャス、上質で荘厳な雰囲気を醸し出しているアフターヌーンティーでした。

写真は小さいですが、Google Mapでは高画質版をアップしてありますので、アシェットデセールセレスの写真を見ていけば同じものが見つかります。

紅茶は恒例のティーポットタイプ。選べる紅茶の種類はそこそこ。紅茶へのこだわりもあるようですが、どちらかというとハーブティーの方が強そうな印象。

ポットはキャンドルの火で温めておけますが、砂時計を無視して抽出し続けると苦くなっちゃうので、お茶の葉っぱを上げるタイミングは読んだほうが良さげ。

秋が詰め込まれたスイーツが盛りだくさんで、どこを映し出しても秋、秋、秋。

ゴージャスで上質な器と盛り付け。パティシエによる最上級の創意工夫アート。

栗の形をしたマカロンなんてここ以外では出会えないのでは…。

栗をモチーフにしたマカロン。いつも取り扱ってほしいけれど、この時しか味わえない希少品。

秋らしさの中にも生命力を感じるアートな盛り付け、エディブルフラワーの使い方がすごく上手で、スパイス系の味わいとの組み合わせで口の中がオータムパーティー。

これは実質ウェルカムドリンクな、かぼちゃのスープ。

ロイヤルミルクティーにラムを入れた状態。スプーンで混ぜるとラムの香りが全体に広がって異世界のミルクティーになります。かなりクセになる味わい。

たぶんこれがバルサミコ酢味の秋のサラダ。キノコや栗、さつまいもをサラダと言い張る勇気。

秋の生命力を詰め込んだガルシア産の豚肉を使用したカナッペ。いちじくと豚肉の相性の良さに驚き。

金木犀のゼリーと栗のマカロン、栗とほうじ茶のパウンドケーキと秋の贅沢盛りだくさんな組み合わせ。口の中で秋とダンスしてる感じ。

チャイティーのプリンと柿といちじくのコンポートがのったタルトの組み合わせ。こちらも秋が満載。枯れ葉をイメージしているように見えるスパイスクッキーもかわいらしく、夏の終わりを楽しむ最高の逸品。

栗のモンブランはそのまま栗のような感覚で食べられる一口サイズで、さまざまな食材と各地の口を組み合わせて再構成した新しい栗のような感覚。
アシェットデセールセレスの詳細情報

アシェットデセールセレスは冠婚葬祭イベントが行われるアピオの1階に入っているカフェで、日程によっては貸し切りの時もあるようです。混雑しすぎてて入れなかったことはないです。金額と敷居の高さで変な人は来ない超上質穴場カフェで、KONAYAホテルのTHE SILKと同じ感じで落ち着いて利用できるスポット。
| 住所 | 〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条3600 アピオ グランドステージ |
| 駐車場 | 無料駐車場多数あり |
| アクセス | 甲府駅から車で10分(徒歩60分) 甲斐住吉駅から車で5分(徒歩40分) |
| LINE | https://page.line.me/143phhjs https://www.instagram.com/celescafe/ |
| 営業時間 定休日 | 11:00~18:00 火・水 |
LINEの公式アカウントのお友達になっていると紅茶のおかわりが無料になるクーポンや、アフターヌーンティーの予約が簡単にできるなど便利です。
アフターヌーンティーは大人1人約5,000円です。季節の特別メニューなどは3,500円くらい、パフェ類も2,000円くらいです。装飾や盛り付けの品質を考えれば、最適な価格。場所の良さを考慮すればお得すぎる部類に入ります。
















