Thumbnail of post image 046

2020年7月11日

実りの原木は季節でいうところの秋をメインにしたなめこが多く登場します。原木も秋っぽいので予想しやすいですが、三つ子が出てくるのはよく分かりません。ススキな ...

Thumbnail of post image 092

2020年7月2日

日本の新年によく見かけるものが出揃う原木です。干支、お正月、縁起の良いものなどが生えてきますが、全部なめこなので縁起がいいのかどうかは不明です。干支の中で ...

Thumbnail of post image 010

2020年7月2日

まさに一流を名乗るのにふさわしいなめこたちです。NPも非常においしく、金のなめこたちを狙うより、一流の原木でいっぱい収穫したほうがコスパが良いです。さすが ...

Thumbnail of post image 117

2020年7月2日

モミの原木、ようはクリスマスシーズンのなめこたちですが、冬、雪に関係するなめこも登場します。モミの原木に生えるべくして生えたのはツリーなめこくらいです。ツ ...

Thumbnail of post image 020

2020年7月2日

花壇の原木では、花壇と言うよりは春と植物に関係するなめこが出てくる感じです。花壇関係だけでなく、思春期、先輩、思い出などなんか女性目線???な春な気もしま ...

Thumbnail of post image 129

2020年7月2日

劇場の原木には、演奏や演劇に関係するようななめこが登場します。春眠とか、カクタスとか、それどうなのってなめこもいますが、それもいつもどおりなので驚くことは ...

Thumbnail of post image 000

2020年7月2日

あやかしの原木というからには、さぞかし妖怪や怪異っぽいんだろうなぁと思ったら、名前からして全部怪異や妖怪でした。なめこ要素はないと言ってもいいくらいです。 ...

Thumbnail of post image 182

私の守護神の御わすとされる「浅間神社(甲斐国一宮)」に行ってきました。山梨の20号を車で走っていると見かけるでっかい巨大な赤い鳥居があるところ。かわいいガ ...

Thumbnail of post image 042

昇仙峡よりもさらに奥にある金櫻神社に行ってきました。まさしく大自然の中、延々と湧き出す金峰山の水の音とエネルギー、龍脈、御嶽山の緑一面。直径2mはあり、高 ...

Thumbnail of post image 008

昇仙峡に新しくできた山梨県産蜂蜜の販売店「みつばちの森」でさくらの生はちみつを購入してきました。お店の中ではドロップやお土産用のお菓子、生はちみつなどが並 ...

Thumbnail of post image 061

2023年6月4日

自転車乗りの義務でもある「自転車防犯登録」をバイク屋「」でしてきました。先日Amazonで買ったCHEVROLET「CORVETTE」というクロスバイクの ...

Thumbnail of post image 132

Amazonで売っていたCHEVROLETのCORVETTE「AL-CRB7006」ブラックを購入しました。ネット通販で自転車を買うのも初めてで、クロスバ ...