
コオロギコーヒーとカイココーヒーを飲んでみた【昆TUBEちゃんねる×WAKO】甲府ソライチPUPAL
山梨県甲府市「甲府ソライチ」のPUPAL(公式Twitter)にて購入した昆虫コーヒーの味と香りをまとめました。購入したのはコオロギコーヒーとカイココーヒーです。どちらもものすごく飲めないレベルなわけではなく、ほうじ茶や麦茶に近い味で ...

川をきれいにする方法【学生向け学術研究】
学生の研究レポート向け「川をきれいにする方法」を学術的に研究、公的機関の発表などから正当な方法をまとめてあります。執筆者は山梨大学工学部生命工学科という生命系を卒業しており、その道には多少の理解があります。都市伝説や誤ったデマに惑わさ ...

5-アミノレブリン酸とは|何に含まれているか【5-ALA】安全性評価と作用
5-アミノレブリン酸(5-ALA|Amino Levulinic Acid)は、モル質量131g/mol、化学式C5H9NO3、CAS106-60-5で、ポルフィリン(環状有機化合物|ヘム合成やクロロフィル合成に役立つ)合成経路の起点 ...

血液を増やす食べ物【献血前後に食べるといいもの】造血の仕組みと栄養
血液が作られる仕組みから、献血前後に食べると良い「血液を増やす」のを助ける「食べ物」を栄養面・科学面からまとめました。山梨大学工学部生命工学科を卒業した生命系知識も思い出しつつ、個人的にも、ひとまず献血後に食べたいものをまとめる目的で ...

【お米作り】稲作手順をざっくり攻略【肥料・水の管理・収穫】参考出典記載
山梨大学工学部生命工学科卒、多少なり生物と農薬、土壌に関する知識を有している当職、とあるゲームに挑戦したく、改めて稲作の手順、過程をざっくり復習しよう思い、この記事にまとめました。ゲームの内容と同じかどうかはまだ知らないので、プレイし ...

人が消化できないワックスエステルの安全性評価【バラムツ・ハダカイワシ】不飽和脂肪酸
ものすごくおいしいのですが、バラムツ・ハダカイワシ・アブラソコムツなどの魚には、人間では消化できない不飽和脂肪酸ワックスエステル(R1COOR2)なるものが多く含まれており、食べ過ぎると悲惨なことになり、社会的に苦しい立場に追い込まれ ...

13年と17年周期で大量発生する素数ゼミ(周期ゼミ)に学ぶ
一定の期間をあけて地上に出てくる17年ゼミは4種類、13年ゼミは3種類いると言われています。セミの習性から、地上に出てきて交配を行うタイミングを他のセミとうまい具合に分けられたのがこの素数ゼミだと言われていま ...

【ラムナン硫酸が大事】あおさの新型コロナウイルス増殖抑制効果を期待してよいのか【ファクトチェック】
Twitterでまるで新型コロナウイルスの予防に効果がある?と言うような投稿をしてしまっている宇宙戦士がいた(悪いことはしてない)ので、事実の詳細とファクトチェックを行い、ここにまとめます。増殖抑制効果の詳細、仕組み、どの程度期待でき ...

【楽天市場】わけありみかん20kg4000円で毎日食べ放題した【めだか物語ショップ】
めだか物語楽天市場店で売っている「わけあり・みかん」(10kg1890円から2480円)を20kg購入、品質面、個人的に何も問題なくすごく良かったので、2020年2月にも再購入し、レビューをココに書き残します。みかんの見た目を気にせず ...

【雑草】除草剤グリホサートを使うとこうなる【発がん性リスクと免疫異常の可能性あり】
1970年頃にアメリカのモンサント社が開発したラウンドアップ:除草剤グリホサートは2015年3月にWHO世界保健機関のIARCで発がん性が認められたとされ、食品安全委員会、EFSA評価では発がん性は人に対してはないとされています。その ...

生ハム原木購入レポ【おいしく長期保存する方法】|甲府卸売市場で2.7kg6000円(実質2.4kg)
生ハム原木を2.7kg6000円で購入し、山梨大学生命工学科卒の食品衛生の知識を生かして、お得にコスパ良く、おいしく生ハムを食べ放題する方法を研究しましたので、その報告です。購入したのはハーフ・ボンレス・セラーノハム、地中海塩使用、ピ ...

フッ化ナトリウムってなに?安全性を学術論文から検証
歯磨き粉に入っていたフッ素の成分としてこのフッ化ナトリウムがよく知られています。このフッ化ナトリウムは化学的に安全なのか、フッ素という不安定な物質、フッ化ナトリウムが人体に及ぼす影響を学術論文でリサーチしました。調査主は山梨大学工学部 ...