Thumbnail of post image 106

Canva

Canva Docsは、Microsoft WordやGoogleドキュメントの上位互換・中位互換版のドキュメント作成ツールです。画像やグラフ・チャート、動画素材、デザインをそのまま記事に導入できて、PDF資料作成の作業工程が大幅に減 ...

Thumbnail of post image 182

Canva

Canvaユーザー2人(どちらか1人がCanva Pro)がチームを組んだ場合、Canva Proプラン(12,000円)のユーザーはCanva for Teamsプラン(18,000円)になり、2人でカンパして合計18,000円のC ...

Thumbnail of post image 001

Canva

Canva Proには無料トライアル期間が30日あり、Free版では使えない機能や素材を使い放題できるようになります。Canva Proのメンバーが2人以上いるチームを組むと月額料金相当額が折半になりお得になるとの触れ込みですが、実態 ...

Thumbnail of post image 183

Canva

Canvaには、イラスト・画像生成AI機能「Text to Image」が備わっており、著作権フリー素材では足りないようなグラフィックをAI生成のイラストや画像で補えます。画像生成の精度はまだ微妙な所ですが、風景や自然な景色の生成は十 ...

Thumbnail of post image 198

Canva

Magic Eraserは、画像の一部分を自然になじませつつ削除できるツールです。スマホアプリ「Touch Retouch」やAndroid端末の消しゴムツールのようなものです。背景になじませる品質は微妙な所ですが、ちょっと修正したい ...

Thumbnail of post image 161

Canva

Canvaでも、言語を英語に変更した場合のみ、デジタルヒューマンという2D、3Dのモデルを人間のように喋らせて案内説明等ができる音声合成機能を備えたCreative Reality Studio(D-ID)を利用できます。実質課金が必 ...

Thumbnail of post image 035

Canva

Canvaでデザインを作る場合の基本操作を解説します。どんなデザインを作成する場合でも操作方法は同じです。初めてCanvaに触れる場合には数パターン、デザインを作って遊んでみて使い勝手・できること・できないことをチェックしましょう。日 ...

Thumbnail of post image 016

Canva

Canvaでは、画像の中に主役となる素材がある場合は、自動で認識してその背景をぼかす機能「オートフォーカス」をかけられます。わんこやにゃんこの画像の背景をぼかせるので、応用すればポートレート写真の背景ぼかしにも利用できます。

C ...

Thumbnail of post image 026

Canva

Canvaの背景リムーバは、動画にも使えます。被写体と背景でしっかり色の差がないとうまく背景透過できないため、撮影時点で背景透過しやすいように撮影する必要はあります。動画の背景透過ができる機能はなかなかレアなので、必要に応じて活用しま ...

Thumbnail of post image 022

Canva

Canvaの背景リムーバは、画像にも使えます。画像の被写体を自動で認識して、背景を切り抜いてくれますが、被写体と背景の色が近い場合はうまく背景透過できません。撮影時点で透過しやすいように工夫しましょう。他の背景透過ツールとの精度の差は ...

Thumbnail of post image 043

Canva

Canvaでは、画像内にあるシーンに「ぼかし」でモザイクをつけられます。第三者の映り込みや個人情報の映り込みを隠すのに活用できます。部分的にぼかすには、同じ画像を重ねて「切り抜き」する必要があり面倒ですが、オートフォーカスでもぼかしっ ...

Thumbnail of post image 083

Canva

Instagramのストーリーは、1080px*1920pxの9:16の比率で、15秒で一区切になります。縦長でも横長でも投稿はできますが、個性的で操作性がよく、数秒の表示でも印象に残るストーリーを作成するにはCanvaのデザインテン ...