
【安全ではない】カラメル色素とは?混在するメチルイミダゾールにリスクあり【学術論文】
コカ・コーラを代表する茶色の清涼飲料水などに人工の添加物・色素として使われているカラメル色素は、日本では食品には使用できないですが、飲み物には色つけ、苦味の追加などの目的で少量添加されます。カラメル色素にはⅠからⅣまでの4種類があり、 ...

【安全でした】還元麦芽糖(マルチトール)とは?危険性は低いが取り過ぎで下痢【学術論文】
水飴やガムなどに含まれている還元麦芽糖はマルチトールとも言われており、通常のグルコースより7倍ほど甘い甘味料としてよく使用されます。酸化の逆、還元して麦芽糖(マルトース)の構造を取らせているものですが、マルチトールは腸管から吸収されに ...

【妊婦・乳幼児禁止】ドロマイトとは?グルコサミンサプリに入ってる【学術論文】
ドロマイトは海産鉱石のひとつで、カルシウム:マグネシウム=2:1で配合されている物質で、グルコサミンサプリメントにも主要成分として含まれています。鉱石として扱われるものですが、食品添加物としてカルシウム、マグネシウム補給に追加されます ...

【赤ちゃんにはダメ】微粒二酸化ケイ素とは?大人も摂取しすぎないで【学術論文】
食品に添加される非結晶性の二酸化ケイ素:シリカは、無水ケイ酸とも呼ばれる物質で水に溶けず、体内で消化吸収されないですが、排泄するために余計なエネルギーは必要になる上、本来自然界では摂取する必要がないものなので体に負担はかかります。また ...

【アレルギー注意】増粘安定剤・増粘多糖類ってなに?基本的に安全【学術論文】
増粘安定剤のうち多糖類に分類される添加物のことを「増粘多糖類」といいます。この増粘多糖類は、2種類以上の複数の多糖類由来の増粘作用のある物質を含んでいる場合に選ばれる書き方で、何が入っているか明記されていないため、不信感は高まる原材料 ...

【安全】脱脂加工大豆とは? ~安全性への認識と安さの理由~【学術論文】
スーパーマーケットやドラッグストアで購入できる安いお醤油の原材料名に書かれている脱脂加工大豆は体に良くないと言われることが多く、私自身も脱脂加工大豆を使っている醤油は買いません。ただし、本当に脱脂加工大豆が危険なわけではありませんので ...

WoW Fruits(ワオフルーツ)が濃厚すぎてヘビロテ確定|セブン限定飲むフルーツ
セブンイレブン限定の飲むフルーツWoW Fruits(ワオフルーツ)がふと目について購入、レビュー。砂糖、香料、保存料を使用していないため3週間か4週間しか消費期限がない非常に珍しいコンビニジュースでした。フルーツキウイの種もまんま入 ...

生ハム原木購入レポ【おいしく長期保存する方法】|甲府卸売市場で2.7kg6000円(実質2.4kg)
生ハム原木を2.7kg6000円で購入し、山梨大学生命工学科卒の食品衛生の知識を生かして、お得にコスパ良く、おいしく生ハムを食べ放題する方法を研究しましたので、その報告です。購入したのはハーフ・ボンレス・セラーノハム、地中海塩使用、ピ ...

【安全でした】糊料(HPMC)ってなに?危険性と潜在リスクを学術論文で調査した
カプセルタイプのサプリメントの原材料を見るとたまに書いてあるHPMCという添加物気になったことはありませんか?この物質はセルロースの変化した物質で、吸収される心配もなく、体には害はないとされています。消化管表面で、栄養吸収を阻害する可 ...

ビオチンってなに?
今回はよくサプリメントに含まれているビオチンについて、その性質や化学的特徴、構造式や人体への影響があるのかないのかまとめました。学術論文での研究データをソースに情報をまとめていますので是非参考にしてサプリメント選びに生かしてください。 ...

【安全】糊料(プルラン)とは?安全性と用途まとめ【学術論文調査】
サプリメントによく含まれているプルランという成分。危険だと言われたり、そんなに心配ない物質だと言われたりしていますが、化学的に見ると実際の所どうなのでしょうか。科学論文も合わせて紹介していますので、どうぞご覧ください。
& ...

セラックってなに?
今回は私が薬局でビタミンBのサプリメントを買ったときに原材料名に入っていたセラックという成分についての情報です。前回同様、学術論文も交えて中立の立場で構造式、性質、安全性、危険性などまとめていきます。
...

iHerbで紫のリプライセルを買った&味見したら生卵の黄身ゼリーみたいな味だった件
ビタミンサプリメントなどを購入するのに人気のiHerbで噂のリプライセル、紫色のものを購入しました。すんごくまずいと聞いていたので、覚悟して味わいましたが、覚悟して摂取しないと「うぇ」ってなります。摂取した体感では、連続して飲み続けれ ...

虫歯予防!フッ素歯磨き粉「バトラーエフペーストα」の安全性を学術論文でチェックした
虫歯予防、大人虫歯予防にと思って私が使用している歯磨き粉「バトラーエフペーストα」の成分が安全なのかどうか学術論文をあさりまくって調べました。フッ素の配合量が1450mgと最新の制度に合わせて増量されているため、健康面も考慮して果たし ...

葉酸ってなに?
健康オタクに間では既に周知の成分ですが、葉酸は水溶性ビタミン(ビタミンB類)で1日240μgの摂取が推奨されています。妊娠・授乳中には大体1日340μg摂取するのが望ましいと言われており、女性に特に大切な栄養素です。アミノ酸や核酸合成 ...

【注目の新成分?】ニュートロックスサンとは?【簡単解説】
最近、一気に注目が集まっている気がするニュートロックスサンという成分についてのあれこれを中立的な視点でまとめ上げました。開発企業のサイト、研究論文はまとめましたが、商品紹介などはしてません。詳細を知りたい方、今2017年4月現在のネッ ...