
生ハム原木購入レポ【おいしく長期保存する方法】|甲府卸売市場で2.7kg6000円(実質2.4kg)
生ハム原木を2.7kg6000円で購入し、山梨大学生命工学科卒の食品衛生の知識を生かして、お得にコスパ良く、おいしく生ハムを食べ放題する方法を研究しました ...

山梨の梅園「不老園」観光レポート・穴場紹介|GoogleローカルガイドLV8
山梨県甲府市にある梅園「不老園」へ観光してまいりました。今回は不老園の観光レポート、穴場紹介、独自のストーリー紹介と不老園グルメの紹介を含んでいます。不老 ...

Lupinus甲府に行ってきた|デュオヒルズ甲府1階の新しいおしゃれ雑貨屋さん
甲府に新しくできていたLupinusというセレクトショップに行ってきました。新しく甲府銀座商店街にできたマンション「デュオヒルズ」の1階東側にあるお店で、 ...

甲府ココリ1階の「PIZZERIA BAR NAPOLI」行ってきた|ピザ1枚500円から
甲府のココリの北側1階外の飲食テナントにあるピザ屋さんに行ってきました。食べ放題より500円1枚のペースで食べた方がお得です。食べ放題は無駄に高くなるので ...

家庭用散髪バリカンを使って分かったメリット【再認識】美容室や床屋のメリット
ノジマで売っていた2000円位の散髪もできるバリカンを使いはじめてしばらく、そのメリットや節約できた金額を実感できましたので、その所感をまとめました。また ...

死に物狂いの学習塾運営努力・運営資金確保のために得たものと現在
教室の運営資金を安定させられるようになるまでには数々の苦悩がありました。少なくとも、生徒への指導、教材の無償提供、指導リソースの提供、子ども食堂的な側面、 ...

アパートの一室で個別指導塾が成り立っている理由と成功までの苦労
アパートの一室で9年以上も学習塾、個別指導塾を出資無しで続けられているのは、それ相応の努力と献身、苦労があるからなのは当然です。場所については大家、不動産 ...

強みを生かした個人塾・個別指導塾の成功へのヒント
個人塾に求められていることは、手厚いサポートです。大手塾で目標としている事を個人塾がやる必要はありません。とことん生徒に寄り添い、反抗期の若者と忙しい親を ...

セキュリティーのお仕事と裁量労働制・実際の生活と労働環境
当方の仕事の一つ、セキュリティーの仕事はどこか一つの会社・組織に属しているものではなく、複数の公的機関、会社、組織の中でパイプ役、その名のごとくネットワー ...

裁量労働制で過労死しないために気をつけていること・やっていること
裁量労働制は、スキルがない人が請け負っているとおそらく死にますが、他の人には真似できないスキル、または、技術があって、その仕事を辞めるもやるも判断する裁量 ...

これからの学習塾に求められていること&新規塾設立への情報無償提供
結論から言えば、二極化しています。成績最上位を狙い、常に生徒に負担を強いて知識を叩き込むスタイルでやるか、不安定すぎる学習環境と家庭環境のクッション役とし ...

【気合いで治した】今流行りのせき・のど風邪を治すまでにやったこと【追記更新あり】
2018年6月2日から6月7日の期間、激しいせき、全身の倦怠感、関節痛、過剰な咳による腹筋の筋肉痛、涙目、目やに、発熱、鼻水、発作的な咳などの症状に襲われ ...