
桔梗屋と金精軒の「信玄餅」を食べ比べ|おいしいのはどっち【完全解剖・徹底比較】
山梨県のおみやげとして有名な「信玄餅」は、これを製造する和菓子屋さんが、桔梗屋・金精軒の2つあります。今回は、いつでも入手できるおみやげ用の通常の信玄餅を ...

桔梗信玄餅極を買ってきた|購入・入手方法とおいしい食べ方【フタもカップも食べられる最中】50年越し
山梨県のおみやげとして有名な桔梗信玄餅の容器が最中になった、カップとフタも食べられる「桔梗信玄餅 極」が2021年12月24日に発売となり、桔梗屋甲府本館 ...

1年中楽しめる「勝沼ハーブ庭園旅日記」のクリスマス・イルミネーションと春のバラ
各種ハーブ、ハーブ類の物販、バラの栽培と展示、クリスマスのイルミネーション、足湯と全てにおいてバランスが良く、1年中楽しめる甲府盆地随一のスポット「勝沼ハ ...

山梨県身延町に行く方法・4ルート【聖地巡礼ですか?ご案内致します。】
山梨県身延町は、主に漫画・アニメ「ゆるキャン」の聖地としても知られているスポットです。そんな身延町、山梨の中でもさらに奥の方(甲府盆地からでも遠い)にあり ...

山梨県のイルミネーションおすすめ13選・スポット紹介【山梨在住|Googleローカルガイド・レベル10】クリスマス
クリスマスシーズンに、山梨県内で見れるイルミネーション・スポットをシンプルに紹介します。山梨県に14年住んでいるGoogleローカルガイドレベル10レビュ ...

Googleローカルガイド・レベル10に到達しました【今後の予定・次の目標】
2021年11月25日、Googleローカルガイド、レベル10に到達しました。節目として、GoogleローカルガイドLv10になるまでにやったこと、コツ、 ...

甲斐国一宮「浅間神社」に行ってきました【Googleローカルガイド】天照皇大神宮|我が主
私の守護神の御わすとされる「浅間神社(甲斐国一宮)」に行ってきました。山梨の20号を車で走っていると見かけるでっかい巨大な赤い鳥居があるところ。かわいいガ ...

昇仙峡のさらに奥にある「金櫻神社」に行ってきました【Googleローカルガイド】大黒天様・昇龍・降龍・御稲荷様
昇仙峡よりもさらに奥にある金櫻神社に行ってきました。まさしく大自然の中、延々と湧き出す金峰山の水の音とエネルギー、龍脈、御嶽山の緑一面。直径2mはあり、高 ...

県産生はちみつのお店|昇仙峡「みつばちの森」にて入手可能【さくらの蜂蜜がおすすめ】
昇仙峡に新しくできた山梨県産蜂蜜の販売店「みつばちの森」でさくらの生はちみつを購入してきました。お店の中ではドロップやお土産用のお菓子、生はちみつなどが並 ...

【岡島周辺】これがあればうまくいく?甲府市中心商店街 – 変化と適応【Googleローカルガイドが見る】
岡島周辺はココリと本屋、北海道物産展などの関係でだいぶ人の流れはできるようになっていますが、まだまだ最盛期(いつの話?)に比べると人が減ったままです。甲府 ...

【甲府駅周辺】甲府をもっと良くしたい – ターゲット拡大にむけて【まちづくり】
2019年9月に閉鎖となることを公表した山交百貨店に関連して、甲府市中心商店街の過疎化にやっと大勢の危機感が向けられたという状況です。シャッター通りとして ...

さかなっぱ市に行ってきた!生ハム原木ゲット!|2019年3月16日@甲府卸売市場
2019年最初のさかなっぱ市、行ってきました。驚くほどの人が集まり、大盛況だったようです。私は鮭のハラス、マグロ、マグロのカマに加えて、生ハムの原木をゲッ ...